昼休みの過ごし方11選!社会人が有意義に使うには?

社会人向け昼休みの過ごし方!一人でもOK

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

社会人にとって貴重な昼休みの時間。

午前中の疲れをリフレッシュし、午後も仕事を頑張るために必要な大切な時間です。

でも、昼休みの過ごし方次第で、午後の生産性や将来の自分の生活は大きく変わるかもしれません。

今回は午後の生産性アップや、自分の将来へ繋がる昼休みの過ごし方を11個紹介します。

昼休みの過ごし方!リラックス編

昼寝の効果とは

昼休みにリラックスして過ごせると、午前中の疲れを午後に持ち込まず、夕方まで高い生産性を保つ事ができます。

社会人でも昼休みにリラックスできる過ごし方を5つ紹介します。

映画やドラマを見る

動画配信サービスも、社会人の昼休みの過ごし方ではおすすめの1つです。

貴重な昼休みの時間ですが、映画やドラマを見ると気分もリフレッシュされて午後の仕事のやる気も出ます。

映画だと1本見るのは難しいですが、ドラマやアニメなら毎日1話ずつ見ていくことも可能です。

ボーッとネットサーフィンして過ごすくらいなら、映画やドラマを見て有意義に過ごしましょう。

無料期間ありの動画配信サービス

たくさんある動画配信サービスの中で、無料お試し期間があるサービスをまとめました。

好きな作品があるか分からずに登録に踏み切れていない人もいると思いますが、無料のお試し期間を利用すれば、使い勝手やどんな作品があるかをしっかり確かめることができます。

毎日ダラダラと過ごしてしまいがちの人は、とりあえず無料登録から始めてみるのがおすすめです。

無料お試し期間がある動画配信サービス

【無料お試し期間有】動画配信サービス(VOD)8選【2020年】

2020.03.28

昼寝・仮眠

午後の体力や集中力のために、昼寝は1番おすすめできる過ごし方です!

    昼寝の効果
  • 午後の眠気が無くなる
  • 集中力アップ
  • 記憶力アップ
  • 健康になる

昼寝には、リラックス効果はもちろん、集中力アップなど生産性を高める効果も非常に高いことが多くの研究で分かっています。

NASAが宇宙飛行士に行った実験でも、26分の昼寝をすると注意力が54%上がるなど、高い効果が分かっていますし、
人間の体内リズム的に、14〜16時は眠くなり生産性も落ちやすいですが、昼休みに仮眠できれば生産性が高いまま仕事ができます。

頭もスッキリしてリラックス効果は一番ありますし、午後の生産性もアップする昼寝は昼休みの過ごし方として一番オススメできる過ごし方です。

時間は20〜30分くらいが理想です!ご飯を食べた後はウトウトして過ごしましょう。

昼寝の効果とは

昼寝の効果は4つ!脳にも健康にも良い?昼寝すべき理由とメリット!

2019.05.06

公園に散歩

会社の近くに公園があるなら、公園に散歩してみるのもおすすめの過ごし方です。

理由は自然はリラックス効果が高いから。

人は自然が多い環境に行くと、副交感神経が優位になりリラックスモードになります。文明が発達するまで、人は自然の多い環境でずっと過ごしていたので、遺伝子的に自然や緑が多いと落ち着くのです。

海外の調査だと、公園や自然の多い環境で過ごす人は精神疾患になる可能性が55%も減ったとする研究結果もあります。

昼休みに公園まで散歩してみるのも良いですし、晴れている日は公園でランチをするのもアリですね。
公園に行く事は、リラックスにかなりおすすめできる過ごし方です。

自然の動画・画像を見て過ごす

公園がオフィスの近くにない方は、自然の動画や画像を見るだけでもリラックス効果はあります。

緑が多い公園の写真を5分間眺めただけでも、リラックスモードになる副交感神経が2倍も活性化し、心拍数も低下した研究結果もあります。

少しでも自然に触れてリラックスするために、動画や画像から自然を取り込みましょう!

また、午後の集中力アップにも効果ありなので、沢山のメリットがある過ごし方です。

可愛い動物の動画・画像を見て過ごす

子犬や子猫など、可愛い動物を見る事もリラックス効果は非常に大きいです!

ペットを飼っている人や、動物と一緒に過ごす事の効果を調べた研究は多くあり、リラックス効果も非常に高い過ごし方になります。

猫と過ごすとストレスが減った

ニューヨーク州立大学が行った研究では、ストレスを与えた後に猫と過ごすとどんな変化があるか?を調べたら、ストレスからの回復が一番早かったとする結果が出ています。

タスクを終えてから猫と過ごした人は、もっとも速く落ち着きを取り戻し、ストレスからの回復も早かった

引用:パレオな男より

猫を飼い始めると健康にも良くなる

猫と一緒に暮らし始めると、ストレスが軽減された結果、健康にもいい影響を及ぼすことが分かっています。

ケンブリッジ大学が行なった実験(5)も面白くて、猫を飼い始めたばかりの男女24人を10ヶ月にわたって追跡した調査になっております。

猫を飼い出してから1ヶ月で頭痛、腰痛、風邪の発症率が減った!

引用:パレオな男より

他にも子猫・子犬を見ると集中力がアップしたとする研究結果もあり、可愛い動物が私たちに与える影響は非常に多いです。

犬や猫と触れ合うことは難しくても、動画や画像を見るだけでもリラックス効果は期待できます。

昼休みにリラックスして過ごすなら、可愛い動画や画像を見て過ごしてみてはいかがでしょうか。

子猫や子犬の画像で集中力が上がる?生産性が上がる壁紙画像まとめ!

2018.11.30

リラックス効果のある音楽を聴く

音楽を聞いて過ごす事も、昼休みにリラックスできる過ごし方です。

音楽が心身に与える影響は大きく、医療現場にも取り入れられています。

リラックス効果が特に高いのは、川の音や小鳥など自然の音や、クラッシック音楽などです。
実験でも心拍数の低下やストレスの低下が結果として現れています。

昼寝をするときにBGMとして流したり、自然の画像を眺める時に森の中の音を聞いたりすると、昼休みにかなりのリラックス効果が期待できます。

「自然の音ってどこで手に入れたら良いの?」って方は、
下の関連記事に自然の音が聴ける動画をまとめているのでご覧になってみてください。

勉強がはかどる音楽まとめ

勉強がはかどる音楽【完全まとめ】科学的にオススメな3つのポイント

2019.05.03

昼休みの過ごし方!スキルアップ編

社会人向け昼休みの過ごし方

続いては昼休みを使ってスキルアップを目指す過ごし方です。

社会人にとって貴重な昼休みの時間ですが、
毎日20分でも、1ヶ月では7時間近い時間に!

昼休みの僅かな時間を使って、スキルアップをする過ごし方を5つ紹介します。

読書をする

昼休みを使って少しでもスキルアップを目指すなら、読書は一番手軽で誰でも実践しやすいですね。

読書は趣味のジャンルに入れる人も多いですが、
読書量と年収には相関関係もあり、昼休みに読書をすると将来の出世や年収アップに繋がる可能性も高くなります。

・年収500万円の50%は読書を全くしない(年収2000万円は35%)
・1ヶ月に5冊以上読む割合は、年収500万未満は3%に対し、年収2000万円は24%。

参照元:プレジデントオンラインより

昼休みの時間を使って、少しずつ本を読み進めていきましょう。

昼休みの短い時間も、過ごし方次第で将来の自分に大きな影響を与える事でしょう。

語学・資格の勉強

語学の勉強や、資格の勉強をして過ごすのもおすすめです。

仕事も昼休みも頭を使いっぱなしになってはしまいますが、社会人にとって勉強時間は非常に貴重です。

日本で、社会人1日あたりの平均勉強時間は、たったの6分です。

それだけ仕事以外の時間で勉強ができていません。

しかし反対に言えば、“少しの勉強時間が作れるだけで、他の社会人よりも上に行ける”とも言えます。

昼休みの10分・20分でも勉強する時間を作ると、数年後先の自分に多くのリターンがあるでしょう。

社会人の勉強時間の平均は6分

社会人の勉強時間は1日6分だけ!【収入を上げる勉強まとめ】

2019.05.21
社会人にオススメの勉強

社会人におすすめの勉強13選!定番〜人気急上昇中のスキルまとめ!

2019.05.26

動画でスキルアップ

勉強の方法として、最近は動画で学ぶ方法も主流になっています。

Youtubeで勉強できる動画は沢山増えていますし、月額1000円ほどで勉強できる動画サイトもあります。

職場に重い本を持って行かなくとも、スマホやPCがあれば動画で勉強ができる時代です。

将来の収入アップへ向けて、昼休みの少しの時間を使い、動画を使ったスキルアップを取り入れて見てはいかがでしょうか?

資格習得に繋がるオンライン動画サービス

昼休みを有効活用して、動画で資格取得を目指すなら、オンライン動画サービスがおすすめです。

参考書を持ち歩かなくてもスマホ1つで勉強できますし、プロの講師による質の高い講義が1,000円程度で受けられて、勉強効率も良くなります。

オンラインサービスのみで資格習得を目指すことは当たり前になっているので、昼休みを有意義に過ごしてスキルアップを目指しましょう。

昼休みにおすすめのオンライン学習サービス特徴
オンスク.JP 980円で資格講座が受け放題のサービス
スタディング(STUDYing)スマホで気軽に学びたい人
資格スクエア資格系をしっかり学びたい人向け

副業する

昼休みの数10分の時間で副業をするのも過ごし方の1つです。

最近はクラウドソーシングやネット上でのマッチングサイトも増えてきて、気軽に副業ができるようになりました。

スキルアップを目指すなら、クラウドソーシング型のサイトに登録して、昼休みの時間で作業を進めて行く事をおすすめします。自分が持っているスキル次第でお小遣い稼ぎができるでしょう。

今は仕事を貰えるほどスキルが無いなら、上で紹介したように勉強をした上で副業に活かせるスキルを身につける事も、目標が明確で勉強が続きやすくなりおすすめです!

スキルが要らなくても、アンケートモニターのように質問に答えるだけでお小遣いやポイントが貰えるサイトも。

昼休みの過ごし方が見つからないなら、副業でお小遣いを稼ぐのも過ごし方の1つです。

転職サイトを見る

今の会社や職種に疑問を持っているのなら、昼休みを使って求職活動をしてみるのもおすすめ。

転職しようにも、家に帰ってからサイトに登録をしたり求人を探すのは結構面倒ですよね。

仕事の昼休みに頭が働いている時に、転職サイトへ登録をして求人を探してみるのはいかがでしょうか?

自社以外の会社を見ることは、自分の会社や自分のスキルを客観的に見る事にも繋がるでしょう。

転職サイトを見て過ごすなら特徴
リクナビネクスト幅広く求人を見たい人におすすめ!無料適職診断もあり!
dodaエージェント20〜30代向けに10万件以上の求人数
リクルートエージェント本気で転職活動を始める人向け
20代第二新卒向けの転職サイト一覧

【厳選】20代・第二新卒特化型の転職サイト一覧!新卒でも大丈夫!

2019.04.17

昼休みにNGの過ごし方

昼休みの過ごし方でダメな事

昼休みにおすすめする過ごし方を紹介してきましたが、反対にやってはいけない過ごし方もあります。

昼休みにNGの過ごし方を2つ紹介します。

仕事はしちゃダメ

昼休みにNGな過ごし方1つ目は、仕事をする事です。

人の集中力は限られています。
集中力は同じ事をすると途切れやすくなり、昼休みにも仕事をすると午後の集中力は著しく下がり、生産性が大きく下がります。

仕事が溜まっている時も、昼休みは仕事から離れてリフレッシュした方が、午後も高い生産性を保つことに繋がります。

昼休みに10分・20分仕事をするのなら、その時間を昼寝や散歩に使う方が生産性が上がり、結果的に多くの仕事をこなせると信じて仕事から離れた過ごし方を心掛けましょう!

同じデスクで過ごしてはダメ

昼休みを自分のデスクで過ごすのはNGです。

「仕事をしなければ良いじゃん」
と思いがちですが、

人の脳は環境に大きく影響を受けます。

仕事をする場所に居ると、脳は仕事モードから抜け出せなくなり無意識に仕事のことを考え続けてしまうのです。

昼休みも自分のデスクで過ごすと、脳は仕事時と変わらない状態のまま休めず、午後の生産性が下がると考えてください。

また、自分のデスクにいると話しかけられてしまうリスクも発生します。

午後に向けてしっかりと頭を切り替えるために、休憩ルームやオフィスの外で過ごすように心掛けましょう!

どうしてもデスクで過ごす場合は、PCの画面は決して音楽を聴いて周りの音をシャットダウンするなど、なるべく仕事をしている環境と隔離する事をおすすめします。

昼休みの過ごし方で未来が決まるかも!?

昼休みに効果的な過ごし方を、

  • リラックス編
  • スキルアップ編

の2つに分けて紹介してきました。

昼休みにリラックスして過ごすと午後の生産性は高まり、仕事の成績に良い影響を与えます。

勉強や読書をしてスキルアップのために過ごした場合でも、周りより広い知識がつき、将来の自分に多くのメリットを与えてくれるでしょう。

昼休みは短いですが、過ごし方次第で未来を左右すると言っても過言ではありません。

貴重な昼休みの時間を有意義に過ごし、午後の時間・未来の時間を充実させましょう!

無料お試し期間がある動画配信サービス

【無料お試し期間有】動画配信サービス(VOD)8選【2020年】

2020.03.28
980円で資格講座が受け放題のサービススタディング(STUDYing)スマホで気軽に学びたい人資格スクエア資格系をしっかり学びたい人向け
転職サイトサービス名求人数特徴無料登録する
リクルートエージェント
リクルート
エージェント
45万件以上業界最大手の
圧倒的な実績
詳細を見る
dodadoda20万件以上年収査定など
豊富なコンテンツ
詳細を見る
リクナビネクストリクナビ
NEXT
8万件以上累計登録者
1,000万人以上
詳細を見る
スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

「人生の生産性アップ」をテーマに、仕事やスキルアップに関する情報を発信しています。【経歴】明治大学→不動産系ベンチャー→WEBマーケティング。WEBマーケティングの仕事をしつつ、転職や勉強方法などについて更新しています。