怒鳴る上司とは絶対働くな【3つの理由】パワハラなので退職すべき

怒鳴る上司からは即退職しよう

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

怒鳴る上司にストレスを抱えている方必見!

ブラックな職場と言っても種類は様々ですが、怒鳴る上司はパワハラ以外の何ものでもなく、早く退職して抜け出すべきです。

怒鳴る上司と働き続けても、待ち受けているのは自分が病んでしまうか会社が傾くかのどちらかの未来しかありません。

なっすー
私も学生時代のバイトから社会人として、怒鳴る上司のパワハラを何度も経験しましたが、一緒に働いて良いことはありませんでした。逃げて退職した結果、今は健全に働ける環境を見つけることができました。

いつも怒られてストレスが限界の人、自分じゃなくても頻繁に怒鳴る上司がいる会社で働いている人向けに、一緒に働くべきでない理由と対処法をまとめました。

上司はなぜ怒鳴るのか、その残念過ぎる理由とあわせて紹介していきます。

クリーンな職場に転職するなら特徴
ウズキャリ ホワイト企業専門の転職エージェント!
第二新卒エージェントneo大手ネオキャリアが運営のホワイト企業特化型サービス。
dodaエージェント10万件以上の豊富な求人数でホワイト企業も多数掲載!

怒鳴る上司とは一緒に働かず退職すべき3つの理由

怒鳴る上司と働いてはいけない理由
怒鳴る上司とは絶対一緒に働いてはいけません。

冒頭から強く否定をしましたが、怒鳴る上司と働いてはいけないことは、精神論ではなく”科学的に”悪影響が大きいことが理由です。

職場環境の悪さによる悪影響について紹介していきます。

怒鳴られると脳が萎縮する

怒鳴る上司の元で働いていると、あなたの脳が萎縮します。

これは決して脅しではありません。恐怖感のストレスを抱えることで引き起こされる現象で、将来的に障害の原因にもなり得るのです。

精神だけじゃなく脳に悪影響

怒鳴り声で怒られる日々が続くと、ストレスを抱えてうつになる人もいるでしょう。

精神面での悪影響も働くべきでない理由の一つですが、最悪の場合は脳が萎縮するのです。

怒鳴られて恐怖感を感じると、ストレスホルモンのコルチゾールが分泌されます。コルチゾールは体を奮い立たせる役割もありますが、ストレスを感じ続けると、記憶力に関わる海馬などにダメージを与えます。

ストレスによるダメージはうつの原因になるのはもちろん、海馬が萎縮すると若いうちから認知症や睡眠障害を起こす原因になるのです。

上司の近くにいるだけでNG

「私は怒られない方だから大丈夫」

怒られる対象が自分じゃないと安心する人がいるかもですが、大きな間違いです。

怒鳴る上司は周りにいる人のストレスも増大させます。

自分が怒鳴られなくても脳が萎縮する原因となり、うつや睡眠障害、記憶力の低下を引き起こしてしまうのです。

自分が怒られなくても、怒鳴る上司がいる職場からは早く抜け出して退職すべきです。

仕事で成果が出せない

怒鳴る上司がいる環境だと仕事の成果も出ません。

感情を抑えられない人がいる環境は生産性を大幅に落とします。

もし今、何かしら成績が出ているとしたら、環境を変えるともっと自分の力を発揮することができるのです。

仕事の成果にはストレスのない環境が一番大切

仕事で成果を残すには何が大切だと思いますか?

今や世界一の企業となったGoogleでは、従業員の生産性を高めるために多額の投資をして研究しています。

Googleの研究で分かったのは、仕事の生産性を高めるために必要な要素では”心理的安全性”と言われるストレスのない環境こそ一番関係が深い項目だったのです。

ミスを報告しても怒られない会社ほど成果が高かった

ハーバード大学で組織作りの世界的研究家でもあるエドモンドソン教授が行った研究では、生産性の高い職場の特徴を調べました。

その結果、ミスが多いほど生産性が高く成果も残せる会社だったのです。

ミスをすれば言い訳では決してありませんが、「ミスをしても怒られない」ことは信頼関係の現れで些細な相談もしやすい環境ということであり、仕事への積極性やサービスの改善にもつながっていたのです。

ミスをしたら怒鳴られる環境は最悪!

怒鳴る上司はなぜ怒るかと言ったら、ミスや失敗をしたからではないでしょうか?

ですがミスをして怒る行為こそ、仕事の生産性を下げて結果的に売上にも貢献できていないことになります。

あなた自身のことを考えても、ミスを恐れて挑戦もできず生産性の低い環境で過ごすことは、長い社会人生においても無駄でしかないのです。

心理的安全性の作り方と職場の導入方法

心理的安全性を職場で取り入れるには?【導入のコツと注意点】

2019.04.17

見過ごす会社も悪い

怒鳴る上司が悪いのはもちろんですが、野放しにする会社にいることも働くべきでない理由の1つです。

国をあげて働き方改善を進めている中で、パワハラに当たる上司を管理できない会社は、倒産しやすいとまで言うことができます。

パワハラは法律でNG

そもそもですが、怒鳴ることはパワハラです。

今でこそパワハラと言う言葉を使っていますが、パワハラを規制する法律も採択されていて、罰則のある行為となります。

怒鳴る行為はもちろんのこと、起こっている内容によっては脅迫などに該当する場合もあり、怒鳴る行為は法律でNGなのです。

倫理観や客観性のない会社

怒鳴る上司に対し、注意や改善ができない会社は、上記のような倫理観が足りません。

また、会社の口コミサイトやSNS炎上も取り上げられる現代において、客観性の低い会社でもあります。

会社の経営は社会の流れを無視していては成り立ちませんが、怒鳴り声を上げる職場を放置する会社は、情報感度や客観性が低すぎます。

たとえ事業はうまくいってても、悪い評判は採用にも影響します。退職者が出ても採用ができず、人手不足倒産になる可能性も高い会社なのです。

怒鳴る上司の心理や原因

怒鳴る上司の心理

上司が怒鳴る職場にいてはいけないことを、体や仕事への悪影響、そして会社の将来性の低さを理由に紹介してきました。

では、怒鳴る上司はなぜそのような行動をとってしまうのでしょうか。

心理的な原因をもとに紹介していきます。

自分は偉い

よほど追い込まれたりしない限り、声を荒げてまで怒るのは一種のマウンティングです。

上司なので当然ではありますが、自分は相手より立場が上だと考えているから怒鳴るのです。

とはいえ、自分は偉いから怒鳴っても大丈夫と考える上司は、価値観の古い人間だと言わざるを得ません。

実力主義で考えられない古い価値観

日本では年功序列が一般的でしたが、終身雇用が終わりかけていて実力主義の時代に突入しています。

実力主義の時代において、自分が上だからと怒鳴る上司は、将来部下が自分を追い抜く可能性を考えられない思考停止状態にある人間です。

社会の流れに鈍感で、古い価値観のまま成長できていない証です。

威圧でしか人を動かせない

怒鳴る心理として、相手に伝えたい気持ちから感情的になる上司もいるでしょう。

ですが、大声を上げないと人を動かせない上司は、人を管理できず低レベルなコミュニケーションしか取れない人間です。

コミュニケーション能力が低いだけ

怒鳴ること=威圧することでしか相手を動かせないのは、コミュニケーション能力が低いことをみんなに発表しているのと同じです。

相手がどうすれば行動するのかを考えることなく、恐怖心でしか人の行動を変えられないのは、ヤンキーや反社会的組織のやり方と同じです。

自分のコミュニケーション能力が低いのを心の奥では感じている心理から、威張り怒鳴ることでしか相手に伝えられないのです。

知能レベルが低い・頭が悪い

心理どうこうの話ではなく、怒鳴りやすい上司は知能レベルが低い人です。

感情を抑えられずに怒鳴ってしまうのは、知能が低い=頭が悪いのと一緒です。

感情のコントロールは知能レベルと関係する

怒鳴る人は感情のコントロールができない人ですが、感情を抑えるのは脳の前頭前野の活動によるものです。

前頭前野の発達は、小さい頃に自分をコントロールすることで発達します。

怒鳴る上司は子供の頃に、わがままで人の言うことを聞かずに過ごしてきた可能性が高いです。

感情を抑えれない人は記憶力や思考力が低い!

感情をコントロールする前頭前野は、ワーキングメモリと言われる短期記憶や物事を論理立てて考える時にも使われる場所です。

前頭前野が未発達で感情を抑えられない上司は、知能レベルも低くなります。

思考力もなく頭の悪い上司の元で働いても、仕事で吸収できることも少なく、将来に活かせることもあまりないでしょう。

怒鳴る上司の対処法【パワハラは退職で解決?】

怒鳴る上司の対処法

今の職場に、すぐ怒鳴る上司がいるのなら、どうすれば良いのか?

自分の身を滅ぼさないために効果的な対処法を紹介します。

転職する

職場環境に問題がある場合、転職が何よりの解決策になります。

怒鳴る上司のもとで働いても高い成果を上げることは難しく、それどころか管理のできない会社はいつ経営が傾いてもおかしくありません。

「なんで被害者の自分が」と思うかもですが、結果として一番労力が少なく楽に解決できる方法は転職です。

人や組織を変えるのは難しい

できることなら上司の気持ちが変わってくれたり、ホワイトな組織になることを望む人もいると思います。

ですが、自分を変える以上に人や組織を変えるのは難しいことです。

会社の役員や株主でもない限り、根本から職場環境を変えるのはほぼ不可能だと考えましょう。

人の気持ちを考えずに怒鳴る上司や、それを良しとしている会社のために労力を使うのなら、自分の将来のために時間や労力を使うべきです。

転職先が不安なら、エージェント選びで解決しよう

怒鳴る上司がいる会社から転職をするとしても、転職先で同じような人がいないか心配になる人もいるでしょう。

転職先の環境に関する不安は、転職エージェント選びを正しく行うことで解消できます。

転職するには2種類方法があり、自分で企業と連絡を取る転職サイトと、非公開求人を含め紹介をしてくれる転職エージェントがあります。

転職エージェントの方が非公開求人も含めて求人数が多いので、怒鳴る人がいない健全な会社の数も多くなります。

反対に、自分で直接やり取りをする転職サイトは、会社の都合が良い情報しか貰えずに、また怒鳴る上司がいる会社に入社する可能性があります。

転職エージェントに相談すれば、ホワイト企業を厳選して紹介してくれて面接や書類作成のサポートもしてもらえるので、退職して転職するならぜひ活用しましょう。

1.リクルートエージェント

ホワイト企業探す方法として、リクルートエージェントの利用は前提として考えましょう。

理由は、国内で一番多い求人を持っているので怒鳴る上司がいないホワイト企業の数も多くなるからです。

また、最大手のエージェントなので、会社の社風や辞めた人の情報など、外部には出てこない情報もたくさん持っています。

怒鳴る上司のパワハラから退職したいなら、リクルートエージェントはかなり心強いサポートをしてもらえるでしょう。

リクルートエージェントの公式ページはこちら
リクルートエージェントの面談に行ってみた体験談

リクルートエージェントの面談に行ってみた!体験談&特徴とは?

2019.06.02

2.dodaエージェント

リクルートエージェントと合わせておすすめなのがdodaのエージェントサービスです。

dodaのエージェントサービスも、事前の面談をすれば希望に合った社風の会社を厳選して紹介してもらえて、非公開求人も豊富に抱えています。

特に、30代までの人向けのサービスで転職に慣れない人向けのサポートもあるので、確実に転職するにはリクルートエージェントとどちらかは登録しておくことをおすすめします。

dodaエージェントの公式ページはこちら
dodaエージェントの評判と体験談

dodaエージェントの評判まとめ【転職の体験談】

2019.05.30

3.ウズキャリ

ウズキャリは20代前半の人が対象の転職エージェントです。

求人数は多くありませんが、ホワイト企業厳選型のエージェントなので怒鳴る人がいる会社は基本的に抱えていません。

年齢が20代前半なら、パワハラのない会社を確実に見つけるためにぜひ活用しましょう。

ウズキャリ の公式ページはこちら
ウズキャリ評判・口コミまとめ

ウズキャリの評判ってどう?【良いもの悪いもの】口コミ総まとめ

2020.03.24

退職する

転職先が決まっていなくても、先に辞めてしまうのも解決策の一つです。

反対に、怒鳴る上司に転職の話をすると、どんな嫌がらせや陰口を言われるか分かりません。

先に辞める選択肢も持っておくと、気持ちも楽になります。

先に退職する人も意外と多い

「転職先が決まってから退職するのが普通だ」と考えている人は多いですが、先に辞める人も2〜3割と意外に多くいます。

退職した後の方が、上司のストレスなく転職活動ができて自分の本心に気が付きやすいことや、転職活動に多くの時間を使えたりとメリットは結構多くあるのんです。

怒られるストレスで辛い毎日を過ごしているなら、先に辞めても良いんだと気楽に考えましょう。

辞めにくいなら退職代行もおすすめ

怒鳴る上司相手だと、退職を言い出すのも緊張しますよね。

恐怖感で退職しようにも言い出せない人は、退職代行サービスもおすすめです。

退職代行サービスは退職に関わる面倒なやり取りをまとめてお願いできるので、上司と話す必要もありません。

そして、辞めたいなら最短で今日辞めることもできます。

サービスも3万円未満で依頼ができるので、退職代行サービスを利用して効果的に辞めるのも対処法の1つとして紹介しておきます。

退職代行サービス料金・値段一覧表

退職代行サービスの料金・費用一覧表【人気10社を総まとめ】

2019.07.19

法的措置【パワハラは違法です】

辞めることもある程度覚悟してではありますが、毎日のように怒鳴られて我慢ができない人や、既に精神を病んでしまった人は、法律を盾に戦うのも対処法の一つです。

パワハラを指摘する

怒鳴ることは人を脅したり威圧するパワハラの1つであり、法律としてもアウトな行為です。

2020年の6月から、パワハラ防止法が施行されて、怒鳴ることは違法としっかり定義されました。

怒鳴る上司はもちろん、見過ごす会社にも管理責任が問われる内容で、弁護士や労働組合(自分で設立することも可能)として法を盾に争うこともできます。

怒鳴る行為はパワハラ=違法なことなので、精神的な苦痛を伴っているなら上司や会社に非があると認めさせることで、受けた被害分の補償を受け取れることもできます。

うつや精神を病んでしまった場合

怒鳴ることがパワハラで法律違反なのは上記の通りですが、自分の心にダメージを負っているのなら、労災や会社都合での退職が可能となります。

労災として認められれば、働けなくなった分の補償を受けられます。

会社都合で退職となる場合は、失業保険が支給されるまでの期間が短縮されるので、転職先が決まるまでに心を落ち着ける猶予期間を作りやすくなるメリットがあります。

ストレスで心を壊してしまったのなら、法律や制度を上手に利用して自分自信を取り戻す対処法を使いましょう。

怒鳴る上司からは退職して逃げるが勝ち!

怒鳴る上司からは逃げよう

怒鳴る上司と一緒に働いてはいけない理由と対処法を一通り紹介してきました。

怒鳴る上司や見過ごしている職場環境からは、我慢せずに退職して逃げることが何より大切です。

会社は長く続けても偉い訳じゃないし、ヤバい職場にいて一番被害を受けるのは自分自身です。

自分の人生は自分だけのもの!

上司のせいで人生を台無しにしないために、正しい行動で解決しましょう。

怒鳴る上司のパワハラから抜け出すなら特徴
リクルートエージェント求人数が豊富で、転職エージェントの質も安心。
doda転職エージェント10万件以上の求人数でサポートも充実
ウズキャリ ブラック企業除外システムでホワイト企業を厳選。
ホワイト企業に転職できる転職エージェント

ホワイト企業に強い転職エージェント5選【失敗しないコツ】

2019.12.08
キレる上司は会社を潰す

キレる上司は会社を潰す!【科学的な理由】オーストラリアだと即クビ

2019.06.24
転職サイトサービス名求人数特徴無料登録する
リクルートエージェント
リクルート
エージェント
45万件以上業界最大手の
圧倒的な実績
詳細を見る
dodadoda20万件以上年収査定など
豊富なコンテンツ
詳細を見る
リクナビネクストリクナビ
NEXT
8万件以上累計登録者
1,000万人以上
詳細を見る
スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

「人生の生産性アップ」をテーマに、仕事やスキルアップに関する情報を発信しています。【経歴】明治大学→不動産系ベンチャー→WEBマーケティング。WEBマーケティングの仕事をしつつ、転職や勉強方法などについて更新しています。