転職が決まらない20代に足りないこと【成功・採用経験者が解説】

20代で転職が決まらない人へ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

  • 20代で転職が決まらないと悩む方
  • 転職が決まらず不安になっている方
  • 転職が決まる方法を知りたい方

20代で新しいキャリアへチャレンジしようと転職活動を始めたのに、思うように転職先が決まらないと不安でやる気もなくなります。

不合格ばかりで辛くなり、転職活動を諦めることも考えているかも知れません。

でもご安心を!

20代で転職が決まらない人には共通する原因があり、正しく対処すれば転職先は必ず見つかります。

なっすー
28歳で転職に成功して、採用側で50人以上の面接経験もある私が、転職する側・採用する側の両方から転職のコツを紹介します。

本記事では、転職が決まらない人が取りがちな10個の原因と、解決策。そして私自身が20代(28歳)で転職できた成功例を紹介していきます。

20代で転職が決まらない人にはパターンがある

20代で転職が決まらないパターン

未経験からの再チャレンジも可能な20代ですが、転職先が決まらないと不安になりモチベーションも下がってしまいます。

人によっては、転職活動を始めたのに元の会社で続けようとも考えてしまうのではないでしょうか?

転職が決まらないのは何かが不足しているから!

転職が決まらないのは”何か”が足りないからです。

スキル・面接対応・会社選び…その何かしらの原因があるから転職先が決まらないのが今の状態です。

では、決まらない”何か”=原因はどう見つければ良いのか?

社会人では駆け出しの20代で転職が決まらない人には、いくつか共通するパターンがあります。

自分がどの原因に当てはまるかを知って解決できれば、必ず転職先は決まります。

正しい方法を知れば、必ず転職できる

「転職が決まらないのは何かが不足してる!」と言われると、

「もっと頑張らないといけないのか・・・」と余計に辛くしんどく感じるかもですが、安心してください。

転職先が決まるかは、ちょっとしたコツを知ればすぐに解決できるからです。

今は思うように内定を貰えずに不安も大きいと思いますが、原因を知って正しく対処すれば大丈夫です。

20代で転職できない人の多くに当てはまる原因と、対処法を順に紹介していきます。

20代で転職が決まらない原因10個

20代で転職が決まらない原因10個

20代という、経験やスキルも十分ではない年齢で転職が決まらない原因は大体一緒です。

この10個のうちどれかには必ず当てはまるので、今の自分の状況と照らし合わせて考えてみましょう。

1.企業目線が足りない

転職が決まらない人の多くに当てはまる原因なので要注意です!

応募する企業目線で転職活動していないと転職は決まりません。

特に、新しいチャレンジをしたい20代には多くなりがちな原因となります。

自分主体での転職活動になっている

職務経歴書の内容はもちろん、特に面接の受け答えで自分の都合ばかり話していませんか?

    自分主体で受け答えする例
  • “自分が”成長したい
  • WEBマーケティングの知識を付けたい
  • 事務職に挑戦したい
  • プライベートも充実させたい

上記で紹介した内容は、全て自分主体の受け答えです。

このような受け答えをされると、企業や採用担当者は採用するメリットが分かりません。

【例】洋服屋さんで考える

1つの例として、洋服屋さんの接客で例えると次のような受け答えになります。

    例:自分主体の接客
  • 「この服は当店が一番売りたい商品なので買ってください」
  • 「在庫が余っているので買いませんか」

どれもお店都合の接客で、自分へのメリットが感じられないですよね?

面接の受け答えも一緒で、自分の都合ばかり話す人は企業や採用担当者から採用するメリットが感じられずに内定を貰えないのです。

採用するメリットが示せていない

転職が決まらない人は、自分の都合だけしか話せていない人が多いです。

もちろん、自分のキャリアプランを話すことは大切ですが、採用する側のメリットも示さないといけません。

スキルや経験も少ない20代でも、採用するメリットはたくさん考えられるので、転職が決まらない人は、自分主体の受け答えを原因の1つとして考えておきましょう。

2.自己分析が足りない

自己分析不足で客観的な視点が欠けていることも転職が決まらない原因の1つです。

1つ前の「企業視点がないこと」と共通することもありますが、ここでは主に転職市場全体としての視点が欠けていると理解しましょう。

自己分析は自分の立場を知ること

自己分析が大切なのは自分が知らない長所が分かるからです。

心理学でよく使われる”ジョハリの窓”を例にすると、自己分析を行うと自分では気がつけていない長所が見つかります。

ジョハリの窓

ジョハリの窓で言うと、自己分析が足りない人は”盲点の窓”が分からず、客観的な長所を知らない状態です。

自分では分からない長所は意外と多いものです。

    意外と自分の長所に気付けない
  • 人の話を聞くのが上手
  • 面倒見がいい
  • 論理的に考えられる

自己分析が足りない人は、持っている自分の能力を理解せずに100%の力を発揮できていないことになり、転職先も決まらない原因となっています。

3.転職した後を考えられていない

転職した先のことを考えられていないことも、転職が決まらない原因の1つです。

転職のための転職活動をしていませんか?

転職は自分のキャリアを実現するための1つの手段です。

将来像を考えた転職理由を考えられていない人は、自分のキャリア設計を考え直すことが必要です。

企業も入社後のイメージがつかない

転職したあとの将来像が曖昧なのは、自分だけじゃなく応募先の会社にとってイメージをもってもらえません。

洋服屋さんの接客を例にするとこんな感じです。

    洋服屋さんの接客で比較
  1. この青い服が似合いますよ
  2. 海にデートにいくなら、景色にも合って涼しいこの青い服がピッタリですよ。

転職が目的になってる人は1番のようなイメージです。

対して2番だと、何をするために必要なのかが明確になっていますよね?

転職も一緒で、転職した先のことまで考えていると、企業側は採用後の活躍もイメージしやすく、将来に向けた働き方もサポートして貰いやすくなります。

4.前職・現職の不満が多い

転職理由や面接の受け答えが前職の不満ばかりになっていませんか?

転職をする動機などでつい話がちになりやすいですが、不満はなるべく話さないことが無難です。

本音の転職理由は転職エージェントまでに留めておく

面接で伝える転職理由は、前向きである必要があります。

理由は、不平不満が多い”ブラック人材”だと感じられないようにするためです。

本当の転職理由は、前職や現職がブラック企業でパワハラがあったりするかもですが、全て話すのは転職エージェントまでに留めておくべきです。

日本では、不安がある人材は採用されない

面接の受け答えでは、企業側に不安を与えないことが大切です。

日本の会社は、海外と違って解雇することはほぼありません。

入社すればある安心して生活できるメリットがありますが、辞めてもらうことが難しい分、不安を感じる人材は採用して貰いにくい状況にもなっています。

面接の受け答えを振り返ってみて、つい不満をこぼしていないか確認しましょう。

5.目標が高すぎる

転職への目標が高すぎる場合も、転職は決まりにくいです。

転職は企業と自分とのマッチングです。

いくら意欲があったとしても、応募する企業が求める基準に満たしていないと転職はできません。

【例】恋愛で考える

企業とのマッチングを恋愛を例に考えてみます。

相手が有名なアイドルだとします。日本でも有名なアイドルと付き合おうとしたら、自分も相手に見合う人間にならないといけません。

  • 自分も有名な芸能人になる
  • テレビのプロデューサーになる
  • 起業して収入を増やす

一般的な会社員で付き合えるのは、基本的にドラマや映画の中だけです。

転職活動でも同じことが言えて、相手=企業に見合う人材になっていなければいくら応募しても転職先は決まりません。

上を目指すことは良いことですが、目標が高過ぎないかも原因の1つとして考えてみましょう。

6.企業調査が足りない

転職活動で、企業調査が足りないことも決まらない原因の1つです。

企業調査が大切な理由は大きく2つあります。

  • 企業のニーズが分かる
  • 意欲が伝わる

企業のニーズが分かる

1つ目は企業が求める人材が分かることです。

同じ業界・職種だとしても求める人材は会社ごとに変わってきます。

    企業が求めるニーズの違い
  • 積極性のある人
  • マネジメントができる人
  • 経験者
  • 成長意欲のある人

企業調査が不足していると求めるニーズを理解できません。

応募した会社が求める人物像に合うような準備をしていければ、転職先も決まりやすくなります。

意欲が伝わる

企業調査が大切な理由は、意欲を感じてもらうことにも繋がることもあげられます。

20代であれば、未経験での転職はもちろん、同じ職種に転職するとしても意欲は重視すべき項目です。

いくら受け答えで「やる気あります!」と言っても、会社のことを何も知らなければ伝わりません

企業調査が足りない人は、意欲がないと思われていることも原因の1つで考えてみるべきです。

7.面接対策が足りない

転職活動で面接対策を甘くみている人も、転職が決まらない人です。

「面接なんて話せれば大丈夫だろ」と感じるかもですが、面接は1つのテクニックです。

練習するかしないかでは内定を貰える確率は大きく変わります。

面接スキルが足りない状態で転職活動してる

面接対策をしないことは、面接スキルという転職の成功を左右する能力が足りない状態で転職活動をしていることです。

また、面接の練習をすると、企業調査や自己分析で足りない部分も分かってきます。

企業分析も十分で、自己分析や企業目線の志望動機もあるのに転職先が決まらない人は、面接対策が足りずに実力を十分発揮できていないことも原因の1つに考えましょう。

8.応募数が少ない

応募数が少ないことも転職先が決まらない原因の1つと考えましょう。

転職したい理想の会社があるかもですが、1社受けてすぐに合格できる人はごく僅かです。

企業もたくさんの応募者から厳選して採用しているので、ある程度の応募数は確保しなければ転職は決まりません。

20代は平均23社応募してる

転職サイトの大手dodaが調べた転職が決まるまでの応募数だと、20代の平均応募数は23社です。

転職応募数
出典:doda「転職成功者の平均応募数」より

10社以上応募した人も半数以上いるので、数社受けて転職が決まらない人はそもそもの応募数が少ないことも原因として考えましょう。

「数打てば当たる」ではないですが、自分と同じような応募者もたくさんいる中で、応募先の数はある程度確保することは大切だと考えるべきでしょう。

9.期限を決めていない

転職が決まらない原因として、期限を決めずにダラダラと転職活動していることもあげられます。

退職する時期も決めずに転職活動をしている人は、期限や具体的な時期を決めることを先に行いましょう。

転職の意欲も伝わりにくい

人は時間の制限がないと生産性が下がります。

「あと1ヶ月」など、期限があれば危機感から全力を出しやすいですが、「決まったら転職する」と考えていては転職に全力をかけられません。

また、転職先の会社へも意欲が伝わりにくいデメリットもあります。

今の会社をいつ辞めるか分からないままだと、企業側は「本当に転職する意欲があるのか?」と不安に感じます。

期限を決めて転職するのは、自分が本気を出すことと企業に本気度を伝えることの両方で大切になります。

10.社会人としての基礎がない

20代後半で転職が決まらない人は、社会人としての基礎やマナーがないことも原因として考えるべきでしょう。

20代でも3年以上経っているのに社会人のマナーや基礎がない人は、マイナス評価を受けます。

最低限チェックしておくべきは次の3つです。

  • 面接時のマナーや態度
  • 言葉遣い
  • 書類やメールの書き方

面接時のマナーや態度

1つ目は面接時のマナーや態度です。

未経験の職種へチャレンジする場合でも、社会人としての基礎は身に付けていなければいけません。

    社会人として最低限のマナー
  • 身だしなみ
  • 受付での受け答え
  • 最初の挨拶
  • 着席のタイミング
  • 最後のお礼と挨拶

社会人の基本ができていないと、企業や採用担当者は不安に感じて内定を出しません。

実際に、面接官が第一印象を決めるポイントを調べたアンケートでも、態度や挨拶は多くのボリュームを占めています。

採用担当者が見る第一印象
出典:マイナビ転職「採用担当者が重視するポイントは?」より

今の職場が緩い場合もあるので、基本的なマナーは復習しておくべきでしょう。

言葉遣い

面接ではどんなに良い内容を話していても、言葉遣いが悪いと減点対象です。

面接官と打ち解けたりするのはアリですが、「そうっすね」のような言葉遣いは厳禁ですし、話すことに夢中になって基本的な敬語が雑になっている場合もあります。

今の仕事だと指摘する人はいないかも知れませんが、面接練習などで不適切な言葉遣いがないかを確認するなどして、必要以上に気をつけるべきです。

書類やメールの書き方

書類を直接応募先に送る場合や、お礼メールを送る場合などは文章にも注意が必要です。

    文章のマナー
  • 御社と貴社の使い分け
  • 名前の間違い
  • 敬語の使い方
  • 長すぎる文章
  • 御礼がない文章

些細なことですが、文章に間違いや不適切な箇所がないかは注意をして連絡をとるようにしましょう。

転職を決める方法【決まらない20代必見】

転職が決まる方法

転職先が決まらない20代にありがちな原因を紹介してきました。

では、具体的にどうやって解決すれば良いのか?

20代が転職を決めるための対処法を紹介していきます。

転職エージェトの利用

1つ目は転職エージェントを利用することです。

転職エージェントは求人を紹介してもらう以外にも、たくさんのメリットがあります。

紹介してきた転職できない原因のほとんどは、転職エージェントの利用で解決できます。

    エージェント利用で解決すること
  • 求人数が増える
  • 客観的な意見が貰える
  • 企業が求める人材が分かる
  • 面接対策をサポートして
  • 書類の添削をしてくれる

今は自分で直接応募する転職サイトを利用している人はもちろん、既に転職エージェントを利用している人でも活用できていない人は、見直してみましょう。

求人数・応募数が増える

自分で応募するタイプの転職サイトと違い、転職エージェントは非公開求人の紹介が可能です。

そのため、転職エージェントを利用するかしないかでは求人数は大きく変わります。

また、転職エージェントに登録している人もサービスによって求人数は変わります。

既に転職エージェントを利用していて、応募数が少ない人は、一番多いリクルートエージェントや2番目多くて20代向けの求人が多いdodaエージェントにも登録をして求人数を増やしましょう。

dodaエージェントの公式ページはこちら

リクルートエージェントの公式ページはこちら

客観的な意見が貰える

転職活動で、自分を客観的にみることは必須です。

友人に聞くのも良いですが、転職のプロであるエージェントを活用する方が意見の質も高くなります。

企業が求める人材が分かる

転職エージェントは求人を紹介するだけじゃなく、各企業の担当者とつながっています。

そのため、企業側が求めている人物像も把握していて、転職活動で対策すべき方向性も掴みやすくなります。

求人票や企業サイトでは載っていない、企業の本音を知ることができるのはエージェントを利用する大きなメリットです。

面接対策のサポート

転職エージェントは、担当のエージェントが事前に面接練習をしてくれたり、独自の無料面接対策が受けられたりします。

20代での転職は、転職活動の経験も少ない人が多いので、面接対策は必ず行うべきです。

転職が初めての人は、20代の転職に強いdodaエージェントが面接サポートは充実していると言えるでしょう。

書類の添削をしてくれる

履歴書や職務経歴書など、書類の添削をしてくれることも転職で決まりやすくなります。

転職活動で使う書類は、最初の書類審査だけじゃなくその後の面接まで担当者が見る情報です。

書類審査は採用担当者が行いますが、その後の面接は他の人が担当する場合も多いので、転職のプロに内容を見てもらうことは必須です。

転職エージェントに書類の添削をして貰うと、最終的な転職の成功率も高くなります。

自己分析

自己分析が足りずに、自分を客観的に見れていない人は、自己分析が使えるサイトを活用しましょう。

性格特性などによって強みや弱みは変わりますし、自分が知らない長所が見つかることも多いです。

転職サイトが提供している無料で使える自己分析ツールがあるので紹介します。

リクナビネクスト:グッドポイント診断

転職サイトとして求人数も知名度も1番のリクナビネクストが提供しているのが、グッドポイント診断です。

項目に答えるだけで、性格特性などから自分の強み・弱みを診断してくれます。

有料くらい充実した内容が、5分程度の無料登録で使えるようになるので、利用したことがない人は自己分析の手段として活用しましょう。

グッドポイント診断が受けられる、リクナビネクストの公式ページ

企業目線で考える

転職が決まる人は、企業目線で受け答えができている人です。

企業目線で考えるためには、3つのステップがあります。

  1. 企業調査
  2. 自分を知る
  3. 自分が応募する企業に貢献できるポイントを探す

企業調査

まずは企業調査です。

    企業調査で調べること
  • サービスの特徴
  • 会社の価値観
  • 求める人物像

大きく上記の3つを調べます。

方法は求人票や会社のHPはもちろん、他にも様々な方法があります。

    企業調査の方法
  • 会社のSNS
  • 企業の評判サイト
  • 同業界で働く知人
  • 従業員のSNS

ネットの活用はもちろん、同じ業界で働く知り合いがいたら、どんな特徴がある会社かを聞いてみることもリアルな話を聞き出しやすいです。

企業調査は面接の受け答えの質を高めるので、時間が掛かっても十分に調べましょう。

自分を知る・成果をまとめる

2つ目のステップは自分を知ることです。

自己分析の1つですが、今の仕事でやってきたことを細かい部分まで把握して、経験やスキルの1つとして伝えられる状態にするのが大切です。

  • 売上を○%伸ばした
  • ○人のマネジメントをした
  • 社内で新人賞を取った

自分にとっては些細なことも、長所の1つになります。

自分が持っている武器を自分自身がまず把握しておきましょう。

企業と自分がマッチするポイントを探す

最後は企業と自分がマッチするポイントを探します。

応募先の会社にとって、自分のどの長所が響くかは変わります。

企業が求める人物像に合わせて長所を伝えると、採用した後の活躍を明確にイメージして貰いやすくなります。

長所は企業が求めるものから逆算して考えることで、転職も決まります。

先に経験を積んでおく

20代で未経験の職種へチャレンジする人は、少しでも経験やスキルをつけておく方が、転職も決まりやすくなります。

未経験OKの求人だとしても、経験者と並ぶと未経験での転職はやはり不利です。

仕事にもよりますが、自分でできることは今のうちから少しでも学んでおくべきです。

未経験でもやっておけること

職種にもよりますが、転職する前から行動できることはたくさんあります。

    自分で行動できること
  • WEB系:HPを作ってみる
  • マーケティング系:SNSでフォロワーを増やす
  • 事務系:会計の資格勉強
  • 不動産系:宅建の勉強
  • その他:業界に関する本を読む

資格も、取得しなくても勉強しているだけでも1つの経験になります。

また、スキルや能力で評価されるWEB系の仕事なら、先に経験しておくことで経験者枠で転職できる可能性もあります。

やる気や意欲に繋がる部分にもなるので、新しい仕事に転職したい人は、今のうちからスキルや知識をつけておくことで、今の転職が決まらない状態を脱出できます。

28歳で転職できた時にやったこと

28歳で転職が決まった時の体験談

転職が決まらない原因と、その対処法を紹介してきました。

続いては、私自身が28歳で転職できた時にやったことも紹介します。

実際に転職に成功した事例となるので、ぜひ参考にしてみてください。

転職エージェントの活用

1つ目は転職エージェントを活用したことです。

転職エージェントを利用するメリットは、上記の対処法の項目で紹介した通りですが、未経験での転職だったためフル活用して転職活動をしました。

具体的な活用方法も紹介します。

5社に登録して2社を並行して活用

まず、転職エージェントによってどのような特徴があるか分からなかったため、思い当たる5社ほどに登録をして面談などへ行きました。

その中から、求人数が多いと感じた2社を中心に利用しました。

実際に利用したのは以下の2社です。

20代や未経験の転職に強くて、求人も多かったdodaをメインで利用して、リクルートエージェントは求人の受け取りに利用しました。

この2社は求人数で、業界1位・2位のエージェントなので、ほとんどの求人は網羅できている状態です。

書類添削はフル活用

書類の書き方やアピールポイントは、自分じゃなくエージェントに添削をしてもらい作成しました。

    書類添削で直した箇所
  • なるべく数字で具体的に書く
  • 法人営業の実績を示す
  • マネジメント経験を示す

このあたりを指摘されて、”企業の求める人物像”に合う書類を作り上げていきました。

面接練習で足りない箇所を訂正

面接練習も活用しました。

電話で対応してもらいましたが、実際の面接を想定して受け答えすることで、企業調査で足りない箇所や言葉遣いの間違いが分かりました。

自分で作り込むだけでは把握できない箇所なので、転職先を決める上でかなり重要だったと感じます。

落ちた会社からのフィードバック

未経験の職種ということもあり、転職はすぐに決まりませんでした。

しかし、転職エージェントなら落ちた会社からのフィードバックを受けることができます。

落ちた会社からの意見は、自分に足りない箇所がリアルに分かるため、辛いですがしっかりとエージェントからフィードバックしてもらい、次の面接対策につなげました。

落ちた理由が分からない人は、転職エージェントを利用して理由を把握することで転職が決まらない原因も明確に掴めるようになります。

未経験だったが先にはじめておいた

未経験の転職を実現できたのは、先にスキルや知識をつけておけたことも大きな要因です。

不動産業界からWEBマーケティング業界への転職でしたが、自分でHPを作成したりSEOを学んだりと、基礎的な知識やスキルは身に付けていました。

経験者待遇ではありませんが、先に行動したことで未経験でも優位に転職活動が進められて、志望動機や意欲の面でもかなりプラスに働きました。

些細な経験もアピールポイントに加えた

先にスキルや知識をつけると言われると大事に感じるかもですが、些細な経験でも十分です。

あくまで企業が求めるスキルに当てはまるのは前提ですが、ちょっとしたことも伝えるか伝えないかでは印象は全然違ってきます。

  • HPを作ってみた
  • SNSでフォロワーが1000人いる
  • 資格を勉強している

過去形じゃなく、「勉強中」のように進行形でも構いません。

企業の求める自分像に合うなら、小さなことも自信を持ってアピールするのが大切です。

将来を見越した面接対応

面接で将来のキャリアプランを伝えたのも転職が決まったポイントです。

今、転職が決まらない人は転職した先でどんな将来を考えているでしょうか?

また、転職して何をなし遂げたいでしょうか?

転職がゴールじゃなく、その先を見越した面接ができると転職の成功率は確実に高くなります。

自分のサービスを世に広げること

私が転職中に使った志望動機は、将来的に自分でサービス作って世に広めるためにWEBマーケティング業界に行きたいという理由でした。

転職がゴールではなくて、その先にある将来像を成し遂げるために転職したいというのがポイントです。

採用する企業も、入社した後でどう成長していくのかが明確じゃないと採用も具体的に考えてくれません。

入社後に変わっても良いので、転職した先の将来もしっかりと考えた転職活動をすることが、転職の成功にも関わってきます。

将来像も見越した受け答えができていたことが、転職の前向きさに繋がり未経験でも転職先を決められたポイントになりました。

20代で転職が決まらない人へ:まとめ

20代で転職が決まらない人へ

20代で転職が決まらない人向けに、多くの人にありがちな原因と対処法、私自信の体験談を紹介してきました。

まだスキルや経験も少ない20代で転職できない人は、だいたい同じような間違いをしています。

なかなか決まらず、不安でネガティヴになっている人も、原因を理解して正しい対処法を知れば必ず転職先は決まります。

紹介してきた原因と対処法を1つずつ解決していけば大丈夫!

新しい仕事に挑戦するために、まずは転職活動としっかり向き合って行動を起こしましょう。

転職エージェント特徴
dodaエージェント20代に強くてサポートも充実
リクルートエージェント求人数は国内最大規模

転職サイトサービス名求人数特徴無料登録する
リクルートエージェント
リクルート
エージェント
45万件以上業界最大手の
圧倒的な実績
詳細を見る
dodadoda20万件以上年収査定など
豊富なコンテンツ
詳細を見る
リクナビネクストリクナビ
NEXT
8万件以上累計登録者
1,000万人以上
詳細を見る
スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

「人生の生産性アップ」をテーマに、仕事やスキルアップに関する情報を発信しています。【経歴】明治大学→不動産系ベンチャー→WEBマーケティング。WEBマーケティングの仕事をしつつ、転職や勉強方法などについて更新しています。