勉強グッズおすすめ11選【集中力と記憶力アップ】社会人にも!

集中力が上がる勉強におすすめのグッズ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

勉強がはかどり集中できるグッズが知りたい方へ!

同じ勉強時間で少しでも効率よく勉強したいですよね。

魔法のように劇的に良くなることはなくとも、集中力や記憶力が高まる方法は少しずつ明らかになっていて、誰でも簡単に手に入るグッズでも勉強の効率を高めることができます。

受験生から社会人まで、勉強する人なら誰にでもおすすめできるグッズを紹介していきます。

持ち運びOK!勉強におすすめのグッズ7選【どこでも集中】

持ち運べる勉強におすすめのグッズ

勉強がはかどるグッズ、はじめは場所を問わずに使えるものを紹介します。

学校や職場、カフェなど場所を問わず勉強の効率を高めてくれるおすすめのグッズです。

単語帳

受験勉強の必需品ともいえる単語帳ですが、”科学的に根拠のある”おすすめのグッズとして紹介できます。

既に使っている人もいるかもですが、単語帳は人が記憶を定着させるメカニズムにも適した暗記ツールです。

記憶は思い出すときに定着する!

単語帳が勉強グッズとして優れているのは、記憶のメカニズムに適した勉強ができるからです。

人の記憶が定着するのは、覚えている時でなく思い出している時。

思い出す時に脳の回路が強化されて記憶のルートができます。

実際に学生を対象に行われた研究でも、ただ見返すよりも単語帳のように改めてテスト形式で思い出す作業をした方が50%も記憶力が高くなることが分かっています。

  • 検索練習グループ=単語と画像をノートに写して、自分でテストしてもらう
  • 再チェックグループ=同じ単語と画像を何度も見返す

検索練習を使うと、ただの再チェックより50%ほど記憶の定着率が上がる

パレオな男より

単語帳は思い出すことを反復して行えるグッズです。

何度も思い出すことは記憶をより強化してくれて、勉強の効果も高めてくれるグッズなのです。

タイマー

勉強がはかどるグッズとしてタイマーもおすすめです。

「タイマーでどうして勉強がはかどるの?」と思われるかもですが、集中力が上がると言われるポモドーロ・テクニックを実践するためにタイマーが必要だからです。

ポモドーロ・テクニックとは?

ポモドーロ・テクニックを簡単に説明すると、25分集中・5分休憩のサイクルを繰り返す勉強法・作業法です。

人の集中力には限界があり、長くても40分ほどと言われます。

ポモドーロ・テクニックは集中力を使い果たす前に休憩が入ることや、あえて区切りが悪いところで休憩を入れることで集中力を保ち、記憶力も高めてくれるテクニックです。

詳しくはこちらの記事で紹介しておりますので、よければ参考にしてみてください。

生産性を上げるポモドーロ・テクニックとは

ポモドーロ・テクニックのやり方!集中力が最大化【勉強にも最適】

2019.04.19

スマホにもタイマーあるじゃん

ポモドーロ・テクニックはスマホでも実践できます。

ですが、あえてタイマーをオススメするのは、スマホは集中を奪う大きな原因となるためです。

スマホが目に見えるところにあると、LINEやSNSの通知が来たり、楽しいアプリのアイコンが目に入ったりとたくさんの誘惑をしてきます。実際にアメリカのテキサス大学で行われた研究でも、スマホが手元にあると集中力が大幅に下がったとする研究結果も発表されています。

集中力を保ち勉強を捗らせたいなら、スマホでなくタイマーを使ってポモドーロ・テクニックを実践しましょう。

ノイズキャンセリングヘッドホン

勉強をするときに音楽を聴きながらやる人も多いと思います。

ですが、勉強するには無音状態(音楽なし)が一番良いとされています。

ボーカルのないクラッシックとかならまだ良いですが、日本語の歌詞で歌われている音楽だと、人は無意識に言葉の意味を解釈しようとして集中力が削がれる原因となります。

また、周囲の雑音に反応してしまい集中できないこともあるのではないでしょうか。

そのような周りの音を排除するグッズとして、ノイズキャンセリング機能が付いたヘッドホンもおすすめです。

カフェでも周囲が全く気にならない

ノイズキャンセリング機能が付いたヘッドホンにも様々な種類がありますが、性能が高い物だとカフェや電車の中でも周囲が全く気にならない(というかほぼ聞こえない)ほど高性能です。

自宅で家族と同居しているなら、話し声が気になることもなくなるし、カフェなど場所を問わず最適な勉強場所を作ることができます。

ヘッドホンタイプだと密封されていて遮音性も高いので、自分だけの世界に没頭でき、勉強もはかどること間違いなしです。

ノイズキャンセリングイヤホン

ノイズキャンセリング機能は、ヘッドホンの方が遮音性も高くおすすめできますが、イヤホン型でも良いでしょう。

人気のAirpodsなど、カッコ良くてオシャレなノイズキャンセリング型イヤホンも増えてきています。

周りの音をシャットアウトして自分の空間を作り出すために、ノイズキャンセリング機能がついたイヤホンも検討してみてはいかがでしょうか。

髪型や帽子などに関係ないのがメリット

遮音性でいうと、ヘッドホンタイプの方が断然良いですが、髪型が崩れたり帽子を被れないデメリットもあります。夏場だと暑くて付けられない時期も出てくるでしょう。

その点、イヤホンタイプなら髪型やファッション・季節も問いません。

イヤホンタイプでも、耳にフィットして遮音性も高いタイプも増えているのでAirpodsなどノイズキャンセリング機能が付いたイヤホンも勉強のために検討してみましょう。

耳栓

ノイズキャンセリング機能が付いた物は高くて買えないって人は耳栓を使ってみましょう。

周囲の音をかき消してくれる訳ではないですが、耳にフィットする耳栓であれば、何もしないよりも周りの音を小さくしてくれるはずです。

数1000円する耳栓もありますが、人によりサイズや形の合う合わないがあるので、お試しタイプなどを選んで自分に合った物を探し当てることをおすすめします。

スケジュール張

スケジュール帳も勉強の効率を上げるグッズとしておすすめできます。

スケジュール帳が勉強グッズとしておすすめなのは、予定の立て方とモチベーションの関係にあります。

ミシガン大学で行われた研究では、年単位で予定を立てるよりも日単位で予定を立てる方が、4倍も早く準備をするようになったという結果が出ています。

この研究から分かるのは、勉強にしろ仕事にしろ、ざっくりと予定を見積もるのでなく、日毎に細かく予定を立てることの大切さです。

学校や資格に向けて勉強をするのなら尚更で、試験日から逆算するなど1日単位で予定を立てる方がやるべきことも明確になり、モチベーションも保ちやすくなるのです。

モチベーションも保つことができると、毎日集中して勉強に励むことにもつながるでしょう。

子猫や子犬の写真

子猫や子犬を飼っているなら要らないですが、写真を見るだけでも実は勉強にプラスの効果があります。

2012年に広島大学で行われた研究だと、子猫や子犬の写真を眺めたグループは大人の猫や犬の写真を見たグループより最大で44%も集中力が高まった結果が出ています。

子猫や子犬の写真で本能が反応する

写真を見るだけでどうして?と思うかもですが、子猫や子犬のような守らないといけないか弱い動物を見ることで、私たちの注意力が高まるのが理由です。

赤ちゃんをはじめ、未熟な動物を見ることで私たちは細かな表情の変化や顔色の良し悪しを無意識に感じとります。

自分が守らないといけないという本能が、注意力を高めて集中力も高めるのです。

本物の子猫や子犬の方がもちろん良いですが、写真を見るだけでも実際に効果が現れています。

勉強の休憩中などに写真を眺めることで、集中しやすく勉強もはかどるようになるでしょう。

子猫や子犬の画像で集中力が上がる?生産性が上がる壁紙画像まとめ!

2018.11.30

家での勉強に!勉強がはかどるグッズ4選【自宅で超集中】

自宅で集中できる勉強グッズ

勉強のおすすめグッズとして、自宅で使えるグッズもあります。

持ち運びはできませんが、家で勉強をはかどらせたいなら研究や論文も出ている根拠あるグッズです。

スタンディングデスク

生産性を高める効果があるとして仕事で取り入れる会社も増えているのがスタンディングデスクです。仕事の生産性を高めるだけでなく勉強がはかどるのにももちろん効果的なグッズとなります。

集中力や記憶力を高めるには、座るよりも体を動かしながらの方が効率的なのは常識になりつつある事実です。

実際にスタンディングデスクを使った、勉強の成果についての研究も増えています。

子供の勉強効率が12%アップした

アメリカの7〜10歳の小学生を対象にした研究では、授業を座って受けた場合と立って(スタンディングデスクで)受けた場合を比べました。

その結果、スタンディングデスクを使った子供たちは勉強の達成度が12%も高まったのです。

理由として、座りながらだとリラックスし過ぎてしまう一方、立ちながらだと適度なカロリー消費や適度な緊張が生まれることで脳も活発に働きやすくなったことが考えられます。

確かに座りながらだと眠くなったり姿勢も悪くなりがちですが、立ちながらだと姿勢も保ちやすく眠くなりにくいですよね。

専用のスタンディングデスクだと高さを変えられて良いですが、家の棚やカラーボックスを応用して立ちながら勉強すると集中しやすくてサクサク進むでしょう。

デスクライト

勉強をする時、明るい方がいいか間接照明がいいのか悩む人もいるかもですが、勉強に最適なのは手元を照らすデスクライトを使うことです。

天井からの照明だけでなく、手元を照らすデスクライトを活用することが勉強や集中力を高める上で効果的になります。

手元はなるべく明るくする!

部屋全体もですが、手元・本や参考書を明るくすることが勉強がはかどる上では大切です。

実際に京都大学で研究も行われていて、天井からの照明だけや、暗めなデスクライトよりも手元をピンポイントで明るく照らすことが集中力を一番高めることが分かっています。

デスクライトは安いと3000円前後で買えるので、勉強を頑張りたいのなら照明に投資することもおすすめします。

勉強に最適な照明の明るさとは?”アレ”で集中力は最強になる!

2019.05.13

観葉植物

勉強をする部屋に置くと集中力を高めてくれるのが観葉植物です。

植物や自然が集中力を保ってくれるのは世界的にもブームになっていて、AmazonやGoogleなどの先進企業もオフィス内に観葉植物を増やして生産性を高めようと取り組んでいます。

部屋一面を植物で埋め尽くさなくとも、目に入るところに観葉植物を置くだけでも勉強がはかどる効果は期待できます。

自然や植物を数分眺めるだけでも集中力や生産性を高めることは様々な研究結果から明らかになっており、350人の社会人を対象にした実験だと作業効率が38%高まったとする結果も出ています。

最近だと小さな物は100円均一でも売っていて手軽に買えることも、おすすめグッズとして紹介しやすい理由の1つとなります。

ペパーミントの香り

勉強をはかどらせたいなら、香りの力も取り入れてみましょう。

香りによって私たちはリラックスしたり幸福感を感じたりしますが、勉強するときにおすすめなのはペパーミントの香りです。

2003年に行われた研究結果では、ペパーミントの香りで認知的な活動能力=注意力や記憶力が高まったとされており、勉強する上で効果が高い香りとなります。

アロマオイルが手軽でおすすめ

勉強におすすめのグッズとは言うものの、どうやって取り入れたらいいのか?

ペパーミントを簡単に取り入れる方法は、アロマオイルを使うことです。

天然成分から抽出した香りなので、”正しい”ペパーミントの香りを手軽に取り入れることができます。勉強する場所にフワッと香らせたり、休憩時間に匂いを嗅ぐことで頭にいい影響を与えてくれるでしょう。

集中力を高める香りはペパーミント

集中力を高める香りはペパーミント!【勉強・仕事に効果的】

2019.06.19

勉強で使っちゃダメな物・グッズとは?【逆効果になる3つ!】

勉強の逆効果になるグッズ

集中力や記憶力を高めて勉強がはかどるグッズを紹介してきましたが、逆効果になるグッズもあります。

使っている人が多いグッズでも、根拠がないどころか逆効果になるグッズもあるので、既に使っている人は使うのを辞めましょう。

蛍光ペン

参考書や教科書の大事な部分を蛍光ペンでなぞって勉強する人も多いはずです。

実際に私も受験勉強で使っていましたが、蛍光ペンは効果がないグッズの代表です。

蛍光ペンを付けると脳が楽をする

蛍光ペンなど、ポイントを色付けすることが勉強に無意味なことは海外をはじめ多くの研究結果からも明らかです。

理由としていくつかの説がありますが、一番は脳が楽をしてしまい記憶の定着に繋がらないことです。

ポイントを蛍光ペンでチェックすると、読むときにポイントに先に目が行きます。すると前後の流れを無視して部分的にだけ覚えることになります。

記憶は全体の流れを理解しないと定着しません。

蛍光ペンを使うとチェックした所だけに注意がいき、全体を捉える邪魔になり、記憶の定着につながる”思い出す”こともできません。

脳は分かった気になりますが、受験や試験の時には結局思い出せない原因を蛍光ペンが作り出してしまうのです。

甘いもの

「甘いものは脳の栄養になる」と、勉強前や休憩中にチョコを食べたりする人も多いのではないでしょうか?

ですが、甘いもの=砂糖を食べても効果はないことが明らかになっていて、逆に勉強の効率を下げる原因にもなるのです。

普通の食事で十分

勉強で頭を使うには栄養も必要不可欠です。ですが、あえて甘いものを食べて砂糖を取り入れるメリットは1つもありません。

食事制限をしている人でなければ、通常の食事で頭を働かせるための栄養は十分間に合っていて、あえて砂糖を取り込むことは必要がないのです。

逆効果になる可能性も

甘いものをおすすめしない理由として、むしろ勉強に逆効果になることもあります。

理由は、甘いもの=砂糖を摂ると疲れを感じやすくなるから。

血糖値が上下する関係で、甘いものを食べるとその後疲れを感じることになり、ボーッとしたり疲れて集中力が途切れる原因を作り出してしまいます。

甘いものは美味しいし幸せな気分になりますが、勉強のためにあえて甘いものを食べることはデメリットの方が大きいと覚えておきましょう。

エナジードリンク

「気合を入れよう」とエナジードリンクを飲んでから勉強する人も多いのではないでしょうか。

ですがエナジードリンクは勉強に逆効果になります。

カフェインの効果より砂糖のデメリットが大きい

エナジードリンクを飲む人の中には、カフェインによって目が覚めることを期待する人もいると思います。

確かにコーヒーなどでカフェインを摂ると30分後には目が冴えて集中力も高まるのですが、エナジードリンクには大きなデメリットがあります。

デメリットになる何よりの原因は、大量に含まれる砂糖です。

エナジードリンクで有名な某Rの商品を例にすると、1缶に含まれる砂糖の量は39gです。

39gは、カフェにあるスティックシュガーが1本5g位なので8本入れているのと同じくらいの量となります。

甘いもの=砂糖を急に摂ると倦怠感の原因になりますし、そもそもスティックシュガー8本分を飲んでいると考えると体にも悪いのは明らかですよね。

勉強のためにカフェインを摂りたいならコーヒーを飲むようにして、エナジードリンクには手を出さない方が賢明でしょう。

勉強がはかどるおすすめのグッズまとめ

勉強がはかどるグッズまとめ

勉強におすすめのグッズを、集中力や記憶力が高まるものを中心に紹介してきました。

商品を買っただけで劇的に成績が上がることはないですが、スタンディングデスクやデスクライトのように、集中力や勉強の成果に関する研究結果も確かなグッズは意外と多くあります。

また、蛍光ペンや甘いものなど、一般的には当たり前でも最新の実験などではむしろ逆効果になるグッズもあります。

勉強や集中についての正しい知識を取り入れることで、同じ時間の勉強でも高い成績を残すことが可能になります。

勉強を本気で頑張りたいのなら、今回紹介したグッズ・商品も上手に取り入れて効率的に勉強してみてはいかがでしょうか。

集中力を上げて勉強の効率を高めるなら

勉強グッズはもちろん、集中力を高めると勉強の効率は更にアップします。

集中力を高める科学的な方法を35個以上の本や論文からまとめました!

おすすめの勉強グッズと合わせて実践すると、集中力が続き生産性も高まるでしょう。

本当に集中力を高める方法
大人向け勉強のやり直しにオススメの本

【大人向け】勉強のやり直しならこの本!オススメ5冊を教科毎に厳選

2019.05.25
転職サイトサービス名求人数特徴無料登録する
リクルートエージェント
リクルート
エージェント
45万件以上業界最大手の
圧倒的な実績
詳細を見る
dodadoda20万件以上年収査定など
豊富なコンテンツ
詳細を見る
リクナビネクストリクナビ
NEXT
8万件以上累計登録者
1,000万人以上
詳細を見る
スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

「人生の生産性アップ」をテーマに、仕事やスキルアップに関する情報を発信しています。【経歴】明治大学→不動産系ベンチャー→WEBマーケティング。WEBマーケティングの仕事をしつつ、転職や勉強方法などについて更新しています。