職場の悩み1位は人間関係【相談相手は誰にする?】解決策まとめ

職場の悩みと相談相手

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

みんなは職場でどんな悩みを抱えているのか?

仕事に悩みはつきものですが、多くの人が悩んでいるのは人間関係についてです。

上司や部下との関係性や、会社の雰囲気など、多くの人が悩んだ経験があるのではないでしょうか?

本記事では、職場の悩みとその解決策についてデータなども用いながら紹介していきます。

特徴別:転職エージェント特徴
dodaエージェント求人数最大規模10万件以上の大手サイト!
リクルートエージェント人材業界最大手のリクルート
パソナキャリアグループで幅広い求人提案が可能
ウズキャリ ホワイト企業専門の転職エージェント!
第二新卒エージェントneoホワイト企業特化型第二新卒向けサービス。

職場の悩みで一番多いのは人間関係

職場の悩み1位は人間関係
職場の悩みで一番多いのは人間関係です。

働きながら悩む人はもちろん、転職理由でも人間関係の悩みが1番多い原因となっています。

仕事内容や給料、残業も不満として抱えがちですが、ほとんどの人は人との関わり方で悩んでいるのです。

転職理由の本音アンケート

中途採用向けの転職サイト、リクナビNEXTが転職経験者100人に行ったアンケートだと、本音の転職理由のうち人間関係の悩みは以下のような項目がランクインしていました。

  • 1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
  • 3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
  • 6位:社長がワンマンだった(7%)
  • 7位:社風が合わなかった(6%)
引用:リクナビNEXTより

1位が上司との人間関係なのをはじめとして、同僚や社長、社風など、ランキング10位以内にこれだけ多くの項目が入っています。

辞めたいと思った理由

もう一つデータを紹介します。

続いてはマイナビが行った370名を対象にしたアンケート結果から。こちらは20〜35歳が対象なので、40代なども含まれる上記リクナビよりも若い人が抱えやすい悩みについてです。

  • 2位:職場の人間関係が良くない
  • 4位:仕事内容にやりがいを感じない
  • 7位:経営理念や社風が合わない
  • 7位:職場環境が悪い
引用:マイナビ転職より

ランキング1位こそ給料や福利厚生に関してですが、10位以内に人間関係の悩みはこれだけランクインしている結果となっています。。

人間関係の良し悪しは幸福度も左右する

多くの人が人間関係を理由に辞めているように、過ごす環境において人間関係はとても大切です。

それは、私たち人間は長い間、集団で生活してきたからであり、人と上手く関われないことは命にも関わることだったからです。実際に、人間関係の良し悪しは幸福度とも密接に関わっています。

仕事の成績が良くても、苦手な人ばかりの職場は続けようと思わないですよね?

どんな仕事をするのかよりも、誰と働くかは非常に大切なことなのです。

職場の人間関係で多い悩み7つ

職場で多い悩み

職場の人間関係で多くの人が悩んでいるのは紹介してきた通りですが、人間関係の悩みと言っても種類は様々ですよね。

続いては、職場で多い人間関係の悩みを順番に紹介していきます。

パワハラ・セクハラ

世の中的に敏感になりつつあるものの、職場の悩みとして抱えやすいのがパワハラやセクハラです。

パワハラやセクハラの加害者は役職が高い人の場合が多く、嫌でも嫌だと言えない人がたくさんいます。また、やる人は意識せずに発言していることも多いのも困った点です。

パワハラやセクハラは法律違反になる!

悩み以前の問題ですが、パワハラやセクハラは法律違反です。

2019年5月にハラスメント防止法が成立され、間も無く施行されることが決まっています。

これまではマナーや倫理の問題でしたが、これからは法律としてNGな行為になります。

見て見ぬ振りの職場は即辞めるべき

水面下でパワハラ・セクハラがある場合もありますが、責任者も分かる状況で行われているのに見て見ぬ振りをする職場は、早く辞めるべきです。

上記の法律を盾に争うのも一つの手ですが、倫理観のない会社は売上も上がらなくなり、自分の人生も台無しになります。

パワハラやセクハラは人間関係の悩みの問題じゃなく、法律的にアウトな職場だと理解しましょう。

上司との関係

職場の人間関係で悩みがちなのが、上司とのコミュニケーションです。

人間関係で悩む人の中でも、上司との関係で悩む人が圧倒的に多いです。

厳しすぎて付いていけない上司もいれば、理解力のない上司に当たる場合もあるでしょう。

意思疎通が上手くできないことは、仕事で抱えるストレスの大きな原因となり得るのです。

上司は自分を理解できないことを前提に考えよう

そもそもですが、人の気持ちを理解するのは非常に難しいことです。

相手の本心を汲み取るのは心理学の専門家でも難しく、1企業の上司であれば尚更です。

理解してもらうには、自分から本心を伝えるよう心掛けたり、些細なことでもコミュニケーションを取ることが大切です。

人の気持ちを理解するのは難しいという前提を持って関係性を作ることが必要なのです。

後輩や部下との関係性

後輩や部下、仕事によってはアルバイトやパートの上に立つ職種もあるでしょう。

部下や後輩との人間関係で悩むことも、職場の悩みとしては多くあります。

言うことを聞いてくれない

後輩や部下との関係性で多い悩みは、指示通り動いてくれないなど意思疎通が取れないことです。

逆らってくる人も中にはいるかもですが、役職や立場が違うと業務で見える範囲は全く違ってきます。

責任者になるほど、会社や事業全体で物事を考えるようになりますが、下の立場ほど実務や自分を中心に考えがちです。

そのように立場の違いからうまく関係性を築けないことも、職場の悩みとしては多くなるのです。

社長や役員

上司よりも上の立場、社長や役員との人間関係で悩むことも多いでしょう。

特に中小企業やベンチャー企業など、経営層との距離が近い会社ほど、上層部と接する機会も増えて悩みや不満を感じやすくなります。

トップダウンの会社ほど悩みが多くなる

社長や役員との人間関係で悩む人のほとんどは、トップダウンの会社です。

社長や役員の権限が大きい会社ほど、現場の意見と合わない仕事が降りてきがちです。

会社の組織で責任を持つ人からの依頼だと逆らえることもできないので、嫌々受ける仕事も増えていくなど、ストレスや悩みを生みやすくなります。

話せる人がいない

職場に仲の良い人がいないなど、気軽に話せる人がいないと悩む人もいます。

会社は仕事をする場所とは言え、社会人が一番多くを過ごす場所であり、本音を話したり感情を出して話せる人がいないのは結構辛いものです。

人見知りの人でも、話せる人がいない職場は悩みやすい原因の1つです。

転職のキッカケにもなりがち

話せる人=仲の良い人がいない環境だと仕事も継続しにくいことが研究から分かっています。

スポーツジム会員の継続率を調べた研究だと、ジムに友人がいるかで大きく継続率が変わっていることが分かっています。

仕事は、何をするかだけじゃなく誰とするかも大切な要素なのです。

輪に入れない

会社だと自然と仲の良い集まりや、女性だと派閥ができることもしばしばあります。

そんな中、自分だけ上手く輪に入れないと疎外感を感じやすく悩みの原因にもなります。

孤独感は、仕事の成果や生産性を下げる原因にもなり得るのです。

孤独感は健康にも悪い

友達がいない人や長く一人暮らしをする人など、孤独を感じると健康に悪影響が起こりやすいことが分かっています。

    孤独な人が受ける悪影響
  • 認知症率増加
  • 慢性的なストレスを感じやすい
  • 睡眠の質が下がる

職場で輪に入れずにいると感情もネガティブになりやすく、場合によっては精神病や体の炎症にも繋がりやすくなるのです。

価値観が合わない

職場で抱えやすい人間関係の悩みとして、価値観の違いも挙げられます。

価値観は社風や仕事の進め方にも大きく影響する要素なので、自分の中にある価値観と職場の考え方が違うと、仕事のモチベーションや成績にも影響が出てきます。

価値観と言っても様々ですが、悩みとなりやすい価値観の違いをまとめました。

職場で起こる価値観の違い

    価値観の違いの例
  • 残業などの働き方
  • 売上と顧客の利益のどちらが大切か
  • 倫理観
  • 社内のコミュニケーションの価値観
  • 業務効率化や仕事の振り分け

残業や休日出勤してでも売上をあげたいorプライベート重視か などは会社によって違ってきやすい考え方です。

また、業務効率が上がるなら新しいやり方やシステムを入れた方がいいと思うのか、やり方を変えることを嫌うのかなども職場の価値観として違いが出やすい点です。

価値観が違う職場だと、いつも不満を抱えながら仕事をすることとなり、悩むだけじゃなく業務効率も落としてしまうデメリットが出てきます。

職場の悩みを相談すべき相手と解決策

職場の悩み解決策

職場の悩みで一番多い人間関係について、パターン毎に紹介してきましたが、解決するにはどうすればいいのでしょうか?

悩み相談の相手や解決策について紹介していきます。

転職

人は環境に大きく左右されます。特に、どんな人達と一緒に過ごすかは人生でも非常に大切な要素です。

今の職場の人間関係が、自分の成長に繋がらないと感じるのなら転職が最適な解決策となります。

一番手っ取り早い方法でもある

転職を一番にオススメするのは、一番効率が良く手っ取り早いことが理由です。

自分個人の悩みを解決するために、人や組織を変えることは時間も労力もかかります。そして、改善されるかの保証もありません。

その点、転職であれば自分が良いと思える環境を選んで入社することができ、一番効率よく楽に解決できるのです。

もちろん、新しい環境でまた人間関係の悩みを抱える可能性もあります。ですが既にマイナスイメージを持った会社に居続けるよりは転職で50%の確率にかける方がよほど合理的です。

転職エージェントに相談するだけもアリ

「まだ転職と決めたわけじゃない」

そんな人も転職エージェントに登録することは多くのメリットがあります。

    エージェントに相談するメリット
  • 実際の求人を見れる
  • プロにキャリア相談が無料でできる

もちろんエージェントは転職を斡旋する立場なので、その点は踏まえて意見を聞く必要がありますが、エージェントに登録をして無料相談してみることもおすすめです。

転職エージェントを特徴ごとに紹介

転職エージェントはたくさんありますが、各社で強みとしていることが違います。

大手で求人数が多いところもあれば、ホワイト企業特化型のエージェントもあります。

登録する際は、自分に合うエージェントを利用するようにしましょう。

特徴別:転職エージェント特徴
dodaエージェント求人数最大規模10万件以上の大手サイト!
リクルートエージェント人材業界最大手のリクルート
パソナキャリアグループで幅広い求人提案が可能
ウズキャリ ホワイト企業専門の転職エージェント!
第二新卒エージェントneoホワイト企業特化型第二新卒向けサービス。

退職

転職したいけどイマイチ行動できない人は、先に退職を決めてしまうのも方法の1つです。

在職中に転職のメドをつける人の方が多いですが、2〜3割の人は辞めてから転職活動を行っています。

退職してから考えるメリットもある

退職してから転職活動をするのは、意外とメリットも多いです。

    退職後に転職活動するメリット
  • 自分と向き合う時間が多い
  • 企業研究に時間を割ける
  • ストレスなく本心で会社選びができる

今の職場で悩みを抱えながらの転職だと、辞めたい気持ちが先行してストレスを抱えながらの転職活動になります。

その点、辞めてからだとストレスなく自分と向き合う時間もたっぷり取れます。

転職の満足度を上げるには、辞めてから探す方が意外と良かったりするのです。

上司や責任者に相談する

会社内で解決したいのであれば、権限のある上司や責任者に相談してみるのもいいでしょう。

ストレスの原因が上司本人の場合は難しいですが、部下との関係性で悩んでいるのならマネジメントの先輩である上司の意見が役立ちます。

人事異動やチーム変更での解決も

上司や責任者は自分よりも権限がある立場です。なので、相談相手にすると解決に繋げやすいメリットがあります。

部署異動やチーム変更で解決できる悩みなら、素直に悩みを話すことで融通を利かせてくれるかもしれません。

仕事は会社ありきですが、無理に苦手な人と一緒に過ごす必要はありません。

会社内で解決したいのなら、権限も経験もある上司・責任者に相談するのもアリでしょう。

会社の同僚に相談する

上司や責任者は権限はありますが気軽に話しかけにくいこともあるでしょう。

会社の同僚で本音で話せる人がいるなら、まずは同僚に相談相手になってもらうのもアリです。

会社の事情を知っていて立場も自分と同じなので、共感もしてもらいやすくなります。

「上司にいきなり相談するのはちょっと・・」という人は、まず同僚に相談してみましょう。

社外のことを知らないのは注意点

同僚に相談する時に注意したいのは、会社の外を知らないことです。

転職経験者だったり、社外に顔が広い人もいるかもですが、あくまで今は会社の中の人です。

今の会社の考え方がベースとなり、客観的な意見を貰えない可能性があることは理解して相談を聞くようにしましょう。

会社外の友人

同僚とは違い、客観的に自分の職場を見てくれるのは会社の外の友達です。

学生時代の友人なら、本音も話しやすく会社や自分の考えでどこがおかしいのかを外から考えてくれます。

残業などの働き方はもちろん、収入面での相談もしやすいので、会社外の友人を相談相手にするのも解決に繋がりやすい相談となります。

また、別業界で働く友人であれば常識や慣習も違うことが多く、色々な気づきが生まれるかもしれません。

自分からコミュニケーションを取る

今の会社で少しでも改善しようとするなら、自らコミュニケーションを取ることも方法の一つです。

「誰も話しかけてくれない」と考えている人は、そもそも自分自身を知ってもらう努力が足りていないかも知れません。

自己開示

心理学で自己開示という言葉があります。自分が心を開くと、相手も心を開いてくれやすくなることです。

仕事中だからと仕事に関する事しか話さないのでは、なかなかコミュニケーションも深まりません。

職場の環境によってやりにくい場合もありますが、好きな物を話の流れで会話に入れるだけでも、自分がどんな人間かを知ってもらうきっかけ作りができます。

相手に求めるのではなく、自分からコミュニケーションを取る事で、会話の輪に入れたり本音を話せる同僚ができる可能性はいくらでも眠っているのです。

悩みを解消して働きやすい職場に!

悩みを解消して働きやすい職場に

職場の悩みで多い人間関係の不満やトラブルと、その解決策について順番に紹介してきました。

職場環境は家族より長い時間を過ごす場所にもなります。

家族より多くの時間を悩みを抱えながら過ごすのは、ストレスの原因となり人生を楽しめなくしてしまいます。

法律としてNGなハラスメントはともかくですが、

人間関係の悩みを解決するには、”自分を変えるか”・”環境を変えるか”の2択しかなく、相手に期待するのは無意味です。

将来振り返った時に、今の自分はどう行動すれば良いのか?自分で考えて行動を起こしてみましょう。

転職サイトサービス名求人数特徴無料登録する
リクルートエージェント
リクルート
エージェント
45万件以上業界最大手の
圧倒的な実績
詳細を見る
dodadoda20万件以上年収査定など
豊富なコンテンツ
詳細を見る
リクナビネクストリクナビ
NEXT
8万件以上累計登録者
1,000万人以上
詳細を見る
スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

「人生の生産性アップ」をテーマに、仕事やスキルアップに関する情報を発信しています。【経歴】明治大学→不動産系ベンチャー→WEBマーケティング。WEBマーケティングの仕事をしつつ、転職や勉強方法などについて更新しています。