当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
未経験からデータサイエンティストを学べる学校について紹介します。
既に日本だけで4万人近くが不足しているとされるデータサイエンティスト。
ビッグデータを活用したマーケティング、将来の収益予測や生産性向上にも非常に注目されている職業です。
しかし、データサイエンティストを学べる学校はあまり多くありません。
今回はその中から3つの学校についてまとめました。
学校毎にオススメするのはどのような人か?もあわせて紹介します。
未経験からデータサイエンティストになれる3つの学校
未経験からデータサイエンティストになれる学校はこの3つです。
スタディングとテックアカデミーはオンライン学習型。
データミックスは通学型+自習型の学校となります。
比較すべきポイント
データサイエンティストを学べる学校の比較ポイントは、4つです。
この4つの項目と、各学校毎に、おすすめする人&しない人について紹介していきます。
1.学習方法とサポート体制
学校毎に学習の進め方はどのような特徴があるのか?
また、サポート体制はどうなっているのか?
2.勉強期間
データサイエンティストの講座はどの位の期間なのか?
また、仕事をしながらでも可能なスケジュールなのか?
講座内容とも合わせて比較します。
3.料金
講座内容やサポート体制でも変わりますが、勉強にどれだけお金が掛かるかも大切な要素。
講座内容は3つの学校でそれぞれ異なっているので、内容と料金をセットで考えながら選ベばOKです。
4.お試しの有無
無料の説明会やお試し期間がある学校についても比較していきます。
未経験からの勉強でも安心して始めるために必要な要素ですね。
お試しが無くても説明会が実施されている学校もあるので、上手に活用して自分に合う学校を見つける手段にしましょう。
では、データサイエンティストを未経験から学べる学校について、順番に紹介していきます。
1.スタディング(STUDYing)
未経験からの入門編として一番オススメなのがスタディング(STUDYing)のデータサイエンティスト基礎プログラム!
他のオンラインスクールと比べて圧倒的な低価格で、初心者がデータサインスを学ぶには一番適していると言えます。
比較項目について項目毎に紹介していきます。
学習方法とサポート体制
学習方法は基本の14個の動画講座を元に勉強していきます。
動画講座に沿って、各講座ごとにレジュメが用意されており、
- 問題集:2つ
- ワーク:2つ
- 添削課題:3つ
などが用意されています。
添削課題は自分で解いた後、講師による添削がされる課題です。入門編ではあるものの、講師が直接見てくれるのはサポートとして非常にコスパの高いオンライン講座と言えるでしょう。
反対に、TV電話やチャットでの質疑応答は無いので、手厚いサポートを受けたい人は後述する2つのサービスを選んだ方が無難かもしれません。
期間
次は期間について。
スタディングは動画で学ぶタイプの勉強で、自分のペースで順番に動画講座を見ていくタイプの勉強方法となります。
講座は全部で14講座。
動画時間は合計で3時間です。
受講期限は6ヶ月なので、申込後6ヶ月以内に受講しましょう。
料金
受講料金は18,500円(税抜・一括)
専門性が非常に高いデータサイエンティストの講座を学ぶ上で、恐らく最低価格と言える程の料金設定です。
他のオンライン講座だと、内容は異なるものの数10万円単位が基本となるので、データサイエンティストを未経験から学ぶなら導入として非常にオススメ出来る講座となります。
お試しの有無
スタディングのデータサイエンティスト入門講座は、初回講座が無料で視聴可能です!
予備知識が無くても、基本のキから学ぶことができるので、まさに未経験の人向けの内容と言えるでしょう。
FacebookやTwitterアカウントで直ぐに登録できるので、気になる方はとりあえず無料で視聴してみるとイメージが掴めます。
スタディングまとめ
スタディングのデータサイエンティスト講座をまとめると以下のようになります。
- 本当に初心者・未経験
- とりあえず勉強してみたい人
- どんな内容か無料体験したい人
- リアルタイムで手厚いサポートが欲しい人
- ある程度知識がある人
- 数ヶ月後に実務レベルの習得を目指す人
データサイエンティストの講座としては、破格の価格と言えるスタディング。未経験や初心者が学ぶなら、価格の手頃さから言ってもこの一択で良いのではと思います。
しかし、数ヶ月後に実務レベルで使えるようになっていたい人やリアルタイムで指導してもらいたい人には少し物足りないかもしれません。
スタディング(STUDYing)2.テックアカデミー
2つ目の学校はテックアカデミー。
プログラミング講座として有名なテックアカデミーでもデータサイエンティストになる勉強をすることができます。
データサイエンスコースがありますが、未経験から始めるなら基本となるPythonとセットで学ぶ、
“Python+データサイエンス セット”のコースを選ぶ事となります。
学習方法とサポート体制
スタディングは自分で動画を見ていくスタイルでしたが、
テックアカデミーはオンライン完結型と言うのは同じものの、受講開始日が決まっていて進めていくタイプです。
受講生個別に専属のメンターが付いて、個々の能力や進み具合に合わせながら課題をこなしていく学習方法となります。
週に2回のメンターとのオンライン面談や、毎日15〜23時にはリアルタイムでチャットで質問が出来るなど、都度確認しながら勉強できるのでサポート面は非常に手厚いです。
エンジニア向けのオンライン講座としての基盤があるテックアカデミーなので、学習方法や実践向けのスキルを身に付けるには、安心して学習を進める事ができるでしょう。
実際に、
- 住宅価格の分析と予測
- 仮想通貨の変動予測
など、実務レベルで活かせる課題も用意されているので、受講後は即実践に活かす事が可能ですし、
全講座で、受講後の転職サポートが付いているので、勉強して転職を目指す人にとっては最適なオンラインスクールです。
期間・料金
テックアカデミーでは勉強期間と料金を4種類から選ぶことができます。
短期集中型で学びたい方〜仕事をしながらじっくり学びたい方まで、自分のペースに合わせて講座を選ぶ事ができます。
期間 | 8週間 | 12週間 | 16週間 | 24週間 |
料金(社会人) | 248,000円 | 288,000円 | 328,000円 | 418,000円 |
1週間の勉強時間 | 20~40 | 15~30 | 10~20 | 5~15 |
現役のエンジニアによるサポート体制や転職サポートまで付いていることを考えると、非常にコスパの高い学校になります。
最短2ヶ月でデータサイエンティストとしてのキャリアをスタートする事が出来るので、投資回収まで非常に早い自己投資と考える事もできますね。
支払いは分割でも可能です。
お試しの有無
データサイエンティスト講座でのお試しや無料体験はありませんが、オンライン講座の体験は受ける事ができます。
テックアカデミーまとめ
テックアカデミーのデータサイエンティスト講座についてまとめると、以下の通りです。
- 実務レベルでの習得を目指す人
- データサイエンティストとして転職を目指す人
- 自分に合わせたサポートを望む人
- 入門的な知識で良い人
- 広く浅く学びたい人
テックアカデミーは短期集中型でキャリアチェンジを目指すには一番オススメできるオンライン型スクールとなります。
スタディングよりもより実践的なスキルまで習得でき、転職のサポートもあるのは非常に魅力的です。
通学型じゃなくても自宅を中心に勉強できるのなら、テックアカデミーで後悔はしないはずです。
3.データミックス
データサイエンティストを学べる学校、3つ目はデータミックス。
こちらは、通学と自習を組み合わせたスクールとなります。
通学がある分だけ、他の講座よりも料金は高めな一方、スキルの取得度は一番高く期待できるでしょう。
学習方法とサポート体制
学習方法は、通学と自宅での復習を合わせたタイプの学習方法です。
未経験で初心者から学び始めるなら、準備コースを受講した上でデータサイエンティスト育成コースへ進む事となりますが、育成コースの受講には、入校に向けて試験があります。
試験では、高校の数学レベルの知識と、Pythonのプログラミングの課題が課されます。(試験対策用の講座あり)
多くて10数人のクラスで授業が進められますが、最低限の基礎知識がある上で受講する事になるため、極端に出来ない人が居て進まない事もなく、一定のペースで進められるのは良い所と言えるでしょう。
基礎から応用にかけていくつかステップが用意されており、各ステップ毎に通学での講座受講と、復習や課題提出をしながら学習を進めていきます。
期間
- 準備コース:9週間
- 育成コース:23週間
- 全コース合計:31週間
全8ヶ月にも及ぶプログラムとなります。
かなり大規模ですよね。
全講座を受講しなくとも、自分の必要なレベルまでで受講をカスタマイズする事も可能なので、必要なプログラムだけで調整するのも有りです。
料金
- 入学金:25,000円
- 準備コース:180,000円
- 育成コース:675,000円
- 合計:875,000円
通学型で専門学校のような勉強の仕方となるので、金額も相当の金額になります。
一緒に頑張る仲間や、対面で直接質問が出来る環境を大切にしたい人には、まさに学校に通うのと同じ感覚でデータサイエンティストの勉強を進める事ができます。
お試しの有無
お試し受講はないですが、説明会はほぼ毎週開催されており無料で申し込みが可能です。
「具体的にどのような事が学べるのか?」
「初心者からでも可能なのか?」
実際に足を運んで聞く事ができます。
データミックスまとめ
データミックスのデータサイエンティスト講座についてまとめると、以下の通りです。
- 一人だと続ける自信がない人
- 一緒に勉強する仲間が欲しい人
- 時間が掛かってもしっかり学びたい人
- オンラインでも自分で勉強ができる人
- 短期集中で勉強したい人
- 金額的に余裕のない人
データミックスは、長くじっくり学びたい人で、オンラインだといまいち気合いの入らない人には最適です。
反対に、ざっと概要だけ学びたい人やオンラインでもしっかり勉強できる人は、他の2つを選ぶ方が金銭的にもメリットがあるでしょう。
データミックス勉強した後について
データサイエンティストは資格としてではなく、実務経験や能力が非常に重視される職業です。
データサイエンティストが活躍するビッグデータの領域や、AI、IoT領域の人材は、日本国内だけで既に4万人近くが不足していると言われています。
ビッグデータを使った、より高度なマーケティングや海外に遅れを取っているIT化の担い手として、データサイエンティスト人材への需要は今後も高まって行く事が予測されています。
データサイエンティストのスキルを身に付けると、市場価値が高まり転職や独立にも優位になり得ますが、実務経験やスキルを高めていくことが非常に大切な職業です。
必要となるツールやマーケティングのトレンドのサイクルは非常に早いので、日々勉強や情報収拾が出来るかが、求められる人材として非常に大切な要素となるでしょう。
自分に合う学校でデータサイエンティストを学ぼう!
データサイエンティストを学ぶにも、独立したい人から知識として学びたい人まで様々だと思います。
今回紹介した3つの学校は、それぞれオススメする人・しない人があり、求めるスキルレベルによって選ぶべき学校は異なります。
「何のためにデータサイエンスを学ぶのか?」
その理由を明確にすれば、3つの中から自分に合う学校を見つける事ができるでしょう。
今後のビジネスにおいて欠かせないデータサイエンティストを学び、スキルアップ・キャリアアップを目指しましょう。