メラビアンの法則の誤解。見た目が9割は間違い?

メラビアンの法則の誤解

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

会社の研修や、本でも目にする事の多い「メラビアンの法則」

話す言葉より「見た目」や「声のトーン」が大切ですよって、社会人だと聞いた事のある人がほとんどではないでしょうか?

でも実はこのメラビアンの法則の解釈には、誤解して広まっている事があります。

今回は誤解され、間違って広まっているメラビアンの法則について紹介します。

話す内容も大事!メラビアンの法則の誤解とは?

メラビアンの法則で誤解されている事を一言で表すと、

話す内容も大事だよ!

です。

では、なぜ「見た目がとにかく大切だ!」と言う信者を生んでしまったのか?
誤解されている点についてお伝えします。

メラビアンの法則とは?

メラビアンの法則は、1971年にアメリカの心理学者:メラビアンさんが発表した実験結果から世間に広まりました。

メラビアンの法則は、話す内容より見た目や声のトーンが大切だ!という根拠として使われることが多いです。

  • 話す内容や単語、文章などの言語情報:7%
  • 見た目や手振りなどの視覚情報:38%
  • 声のトーンや速さなどの聴覚情報:55%

私も新入社員研修の時には何%あるのか?がテストで出たりしたほど、内容よりも見た目や話し方に気を付けましょうと教えられました。

同じように教わった人も多いと思います。

メラビアンの法則で行われた実験とは?

メラビアンの法則では、

  • 好き
  • 嫌い
  • どちらでもない

この3つを、
言語情報・視覚情報・聴覚情報が異なった状態で伝えられた時、どれを重視するのか?という実験でした。

例えば、

険しい顔の写真を見せて「あなたが好きです」と書いていたら、表情と言葉のどちらを重視するのか?
甘えた感じの声で「嫌い」って音声を聞いたら、どう受け取るのか?

みたいな感じですね。

言葉と矛盾がある時、どちらを信じるか?という前提がある

この実験の前提としてあるのは、言葉の情報と矛盾している時にどちらを信用するのか?です。この不自然な状況で、人は何を信じているのか?を調べる実験だったんですね。

話す内容と、見た目や声のトーンに矛盾があると、話す内容が信じてもらえないのは実験の通りですが、一致している場合は話す内容も大切になります。

たまにテレビでスクープされる悪徳業者が、ふてくされながら言葉だけ「申し訳ございません」て言ってる時は、声のトーンとか表情を信じるよね。ってだけのこと。

普通に会話したり営業や商談するときは、そこまで「見た目が何より大切だ!」とはなりません。

見た目至上主義をあまり過信しないほうがいいと言うことです。

じゃあどんな会話をしたらいいの?

「話す内容や言葉も大事なのが分かったけど、じゃあ何を話したらいいの?」

簡単にですが、話す内容で効果的なものをご紹介しておきます。

共通する話題

相手と共通する話題を話しましょう。

出身地、住んでいる場所、学校、趣味、部活、何かしら似ている所があるはずです。

「私は20代女子だけど、商談相手は60歳近いおじさまで、共通点が無い!」って時も大丈夫!

自分の周りの人や将来の自分で共通しそうな事を探しましょう

「私の父も釣りが趣味なんです!」

「北海道出身なんですね!私行ってみたいと思っていたんです!」

自分と直接関係なくても、
”家族や友達”と共通していたり、”将来の自分”で共通しそうなことへ広げて考えると、共通点の幅もグッと広がります。

相手の話した事を繰り返し・要約する

自分からあまり知識を話さなくても、相手には理解していると思ってもらえるのが、相手の言ったことを繰り返し・要約すること。

「御社では◯◯が課題と感じているのですね」

「御社で重視していることをまとめると、価格より納期までの早さが大切だと言うことですね」

こちらが0から言葉を考えるのではなく、相手が話したことを繰り返してまとめる事で、「理解してくれているな」と印象を与える事が出来ます。

見た目やトーンももちろん大事だよ!

メラビアンの法則の誤解として、話す内容も大事!ってことを伝えてきましたが、見た目や声のトーンはないがしろにして良いって事ではないですよ。

  • 清潔な身だしなみや、明るい表情
  • 明るい声や聞き取りやすい滑舌

視覚情報・聴覚情報の大切さも忘れないようにしてください。

転職サイトサービス名求人数特徴無料登録する
リクルートエージェント
リクルート
エージェント
45万件以上業界最大手の
圧倒的な実績
詳細を見る
dodadoda20万件以上年収査定など
豊富なコンテンツ
詳細を見る
リクナビネクストリクナビ
NEXT
8万件以上累計登録者
1,000万人以上
詳細を見る
スポンサーリンク

ABOUTこの記事をかいた人

「人生の生産性アップ」をテーマに、仕事やスキルアップに関する情報を発信しています。【経歴】明治大学→不動産系ベンチャー→WEBマーケティング。WEBマーケティングの仕事をしつつ、転職や勉強方法などについて更新しています。