当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
新宿でカフェを探しているカフェ難民・ノマドワーカーの皆さん必見!
休憩や作業をしたくても、新宿駅近辺のカフェは混んでいて、座れない事も多くありませんか?
そんなあたなのために、土日でも座れる新宿近辺の穴場・隠れ家カフェをまとめました!
あまり言いたくは無いのですが、、、新宿で空いているカフェを探すコツは、
新宿西口にあるオフィスビルのカフェに行くこと!
残念ですが、人が溢れかえる新宿エリアにおいて、
新宿駅前・駅近のカフェは諦めて下さい!
カフェを探し3件4件回るくらいなら、同じ時間少し歩くだけで高確率で座れるカフェが見つかります。今回はそんな穴場・隠れ家スポットをまとめました!
今回は、私がよく行く、チェーン店のカフェでまとめております。
新宿の座れる穴場・隠れ家カフェまとめ!
①タリーズ 新宿NSビル店
②タリーズ 新宿NSビルアネックス店
ではでは、はじめに2店舗一緒にご紹介!正直一番教えたくない穴場・隠れ家です(笑)
なぜまとめて2店舗紹介したのかと言うと、この2つは同ビル・同フロア内にあります。そのため、「埋まっていても、もう1店舗がすぐそばにあり保険がきく!」超オススメの2店舗です。
新宿駅の西口、もしくは南口から甲州街道を進んだ方向にあるカフェで、駅から距離はありますが平日・土日問わず高確率で座れます。私は実際、ほぼ毎週行っているのですが、どこかしらには座れます。
2店舗で合計すると、席数は150席以上もあるので、どこかしら空いているはず。高さ133mの高層ビルだけあって、フロア内も非常に綺麗で、トイレも快適に利用が出来るのもかなりオススメ出来るポイントです。
- ビルの中に入っている「新宿NSビル店」
- 外の景色も見れる「新宿NSビルアネックス店」
気分転換に移動してみるのもオススメですよ。
住所 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル1F
住所 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル1F
③スターバックス 新宿マインズタワー店
新宿駅南口から代々木方面に進んだ先にあります。進むと言っても新宿駅からは5分ほどで到着してしまう近さです。
他に紹介する店舗よりは駅から近い距離なので最近は混んでいるのもチラホラ見かけますが、駅前の店舗と比べると座れる確率は全然高めの穴場カフェです。
スタバは大人気ですから、「カフェじゃなくてスタバに行きたい」って時には重宝します。
外からは分かりにくく、オフィスビルの中に入ると1階の奥に店舗があります。その点、あまり知られておらず穴場・隠れ家カフェになっているのかもですね。
店内は、横並びの席が多めなので作業をしてる方が多めな印象ですね。ノマドワーカーの方はもちろん、読書や作業など。
土日もランチ後の時間は満席なことも割とあるのですが、狙ってみる価値は十分にありますよ!
住所 東京都 渋谷区 代々木2-1-1 新宿マインズタワー 1F
④ドトールコーヒーショップ 西新宿1丁目店
西新宿の居酒屋などを過ぎた先にあるお店です。ここをオススメ出来る理由としては、何と言っても席数の多さ!その数なんと、
ビルが立ち並び、飲食店・オフィスとして激戦区の新宿エリアでこれだけ席数があるのはかなり貴重です。席数があると座れる確率が上がりますし、入れ替えのタイミングに出くわす確率も上がりますからね。
繁華街からすぐなので、混み合う事もありますが、そこは席数で十分カバー出来るかと。他に紹介している店舗の通り道だったりもするので、向かいながら店内を覗いてみるのもアリですね。
住所 東京都新宿区西新宿1‐13‐8 朝日新宿ビル
⑤サンマルクカフェ 新宿三井ビル店
新宿西口オフィスビル街のほぼ中心に位置する新宿三井ビル。その中にあるサンマルクも割と座れる確率の高い穴場店となっております。
新宿駅の西口から東京モード学園の入るコクーンタワーを右手に見ながら進んで来た先にあります。
このページには載せてはいないものの、同ビルにはスターバックスやドトールも席数は若干少ないながらも入っているため、合わせて候補に入るでしょう。
席数と普段の座れやすさから、今回はこのサンマルクカフェだけをオススメに取り上げました。
ちなみに大江戸線の都庁駅からだと、本当にすぐになるので、大江戸線ユーザーはメリット大きいかもですね。
住所 東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビルB1
⑥タリーズ 代々木駅北口店
代々木駅が一番近くになりますが、新宿からも全然歩ける距離。
新宿の高島屋体と線路を渡ってしまえばい割とすぐ着きますよ!
ちなみに、Googleマップ調べだと新宿駅南口からお店まで8分で着きます。
代々木まで行くこともあってか新宿近辺とは若干雰囲気も違い、落ち着いた感じの店内ですね。
もちろん代々木駅が一番近いので、山手線・中央線や大江戸線ユーザーは代々木駅から帰れるし、問題ない人も多いかもですね。
住所 東京都渋谷区代々木1-36-1 オダカビル 1F
⑦エクセルシオール 新宿アイランド店
歌舞伎町の前を通る靖国通りから進んで来た青梅街道沿いにある新宿アイランドタワー。「LOVE」のオブジェがあるので有名ですね。
他の店舗は割と南側の店舗が多めでしたが、スタジオアルタや歌舞伎町近辺にいる方だと、この店舗が割と行きやすいかもしれません。
あと、エクセルシオールって椅子が柔らかい所が多く座りやすいのもオススメポイントかなと。
オフィスビルなので土日は落ち着いているのもありがたい所。
レストランも沢山入るビルなので、ランチをするのにも好都合!かなと思います。ラーメン・イタリアン・定食と一通り揃っていますよ。
住所 東京都新宿区西新宿6‐5‐1 新宿アイランドタワー1F
⑧サンマルクカフェ 新宿アイランド店
上記の「LOVE」のオブジェで有名な、新宿アイランドタワー内にあるもう1つの穴場・隠れ家カフェ。
席数が119席と多いのもかなりオススメ出来るポイントです!
ビルの中庭に面していて雰囲気もかなり良い感じですよ!
住所 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー パティオ
カフェは生産性を上げるのに最適!
友達とのおしゃべりやショッピングの休憩はもちろんですが、読書をしたりノマドワークの場所としてカフェを利用する人も沢山いますよね?
カフェってなぜかすごく集中出来ませんか?
理由はいくつか考えられますが、代表的なものを2つ紹介すると、
- ホワイトノイズ
- カフェインの効果
この2つが大きいです。
ホワイトノイズは気にならない雑音の事。カフェに流れるBGMや人の会話する声、足音や食器の音は、他の余計な音をシャットダウンしてくれて集中できる環境を作ってくれます。
自宅の方が全然静かだと思いますが、カフェだと話し声とかもさほど気にならないですよね?それはカフェで発生する音に身体が慣れて、音に対する刺激を弱めてくれるからなのです。
また、カフェに行くとコーヒー・紅茶のどちらもカフェインが含まれています。
カフェインの覚醒作用は私たちの集中力を高めてくれて、集中状態を作り出してくれる働きがあります。
この2つにより、私たちはカフェの方が読書や作業・仕事がしやすい場所になっています。
快適なカフェライフを!
新宿近辺のカフェについてまとめました。
近年は観光客が急増していたり、フリーランスで働く方・リモートワークで働く方が増えたりと、何かとカフェが足りない状態が続いているようです。
休日となれば、繁華街はさらに混雑するので、空いているカフェ探しもさらに難航するかと思います。
今回ご紹介した、
新宿西口にあるオフィスビルのカフェに行く!
というコツを活かして、是非快適なカフェライフを送れましたら幸いです。
Have a good CAFE life!